|
|

2012年3月の日記
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
+++3月12日+++
少しばかり前にRH+さんとこのフルカラーイラストアンソロに提出完了!してました。
飲むぞー!!!そして自分の原稿を頑張るぞー!!
さて、春コミ自分は直接参加しないのですが
●上月凪さんのクイックマンアンソロジー『FULLSPEED!!!』に4ページ漫画を描かせて頂いてます。
お立ち寄りの際はお手にとって頂けると幸い。トップページからリンクを張っておりますゆえ詳細なそちらにて!
今回は自分が現場に行けないので発行物をすぐ見れるという訳じゃないから読みたくて!たまらない!
5月のスパコミは申し込んでるのでその時に入手しようと思ってますがそわそわそわ。
修正!
●RH+さんのロボエロイラストアンソロ『オペアンプ』に一枚寄稿
こちらは初売りが2012年3月25日 コミックシティ大阪88(インテックス大阪)でした。
何でか両方春コミだと勝手に思い込んでた…!間違った告知出してしまってすみません。
ちょっとあったかくなってきたとはいえ、まだまだ寒くて布団から出れないこともしばしばです。
帰宅後の対策として長めにお風呂に漬かるようにしてるのですが、ちょっぴり時間が勿体無いなあと
思ったので大好きな水滸伝を再読したりしてます。
お風呂場に持って入れるように、北方文庫版を。貴重な古書は絶対に水に近づけないぜ!!なのですが、
いくらでも買える文庫は逆に、しなびたらどんどん買い直して作者にお金を入れようという精神。
野郎どもの熱い生き様と死に様に目頭を押さえつつ、萌え転がってタイルに頭を打ち付けることもしばしばです。文章も短文でひとつひとつがガツンガツンと響いてくる割にとても読みやすい感じ。
野郎同士の生死ギリギリな友情モノがお好きな方は是非にオススメしておきます。
堅物から変人から純粋無垢、お馬鹿に苦労人に男ったらし、古くからの主従擬似親子兄弟義兄弟なりゆきでいつの間にか友人に、とキャラも関係性もよりどりみどり。長めのお話ですがとりあえず1巻を、1巻でよく分からなかった方はとりあえず5巻まで読んでみてくださいまし。
あと水滸伝の素敵なとこは ほぼ公式で女体化にゆるいような空気があるとこのような気がします。
かの滝沢馬琴大先生が男女逆転バージョンを既に書いてらっしゃるというこのザ・同人大国ニッポンっぷりよ…!!女体を描きたくなったら「馬琴版です」が合言葉。
男女逆転劇版も凝った名前と渾名の転換をしてるので一粒で二度美味しい。
できれば新作の論文なんぞが出ていたら読みたいのですが、原稿が終わるまで大きな本屋に行くのは
ちょっくら我慢しておきます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
|
|