DIARY

2011年2月の日記

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++2月23日+++
うおおおおおおおおおおおおおEフェスお疲れ様でしたああ!!!

ご来場の皆様ありがとうございました!いち下っ端スタッフとしてお礼を申し上げます。 あれこれ面白いことがあったので、ちょっぴりスタッフ裏話も交えつつレポートを。

=2月11日=
●前日
打ち合わせも兼ねて前日入り。いつもは先日もあちこち旅行に行ったりしますが、今回は体力を 残さねばならんのでホテルにお篭もり。お外でご飯食べるのも時間もったいないねご飯どうしよう、と思ってたのですが、品脇さんの地元オススメ中華まんに豪華ハム、パインさんの地元お土産笹かま、RHさんのチョコや開拓おかき、私のチョコリングやパン…といつも通り食べ物には困らない食い倒れメンツでした。 流石の安心はらぺこクオリティ。

品脇さん差し入れのゲンコツ二つ分よりおっきい中華まんをもっふもふ食って元気百倍。 いやこれ美味いよー!美味いよー!!!フロントに電子レンジ借りに行ったら、 快くキッチンのシェフが水ふいて業務用のでっかいレンジでふっくらチンしてくれたという…ありがとう両国パールホテルさん!おばあちゃんのメガネの応急処置なんかも、一生懸命フロントマン二人がかりで糸でぐるぐる固定してたそうです。考えてみれば両国はお年寄りと外国人の町。あそこの無茶振りに対するサービス半端無いぜ…! そんな感じでもぐもぐしながら12日使う色んなものを切ったり貼ったり切ったり切ったり。 18禁バンドとか入場整理券とか委託スペースの注文伝票とかいろいろね。

そう、委託スペース。委託&スタッフスペースですよ。
委託&スタッフスペースのいろいろをやりながら、主催がぼそりと言った
「…スタッフの本が28種とかアホかと」
に全員が爆笑ですよ。でーすーよーねー!
「今回スタッフがこの面子だったおかげで確実にサークル枠が7つ空けられたよね」
「ここに居る全員、スタッフじゃなかったら絶対一時締め切り(必ず受かる期間内)までに申し込みするからな」
「サークル参加者さん増やせてよかったよかった」
で全会一致。
パイン「スタッフなのに新刊出してるアホいるし」
えび 「HAHAHA誰だろうねそれは」
パイン「スタッフなのに新刊でアンソロ出してるアホいるし」
灯屋 「HAHAHA誰だいそれは命知らずだねセニョール」
とりあえず萌えは体力と時間を凌駕する!よ!描くのも作るのも出来上がりを読むのも超絶楽しかったので 苦しいとか一切無かったんだぜアンソロ…!描くのが楽しい苦しくないのはいつも通りだけども。 出来上がりの喜びが100倍くらいいきますね俺の嫁アンソロ!!!

…脱線した。
とにかく景品の袋詰めだとか切るとかの手を動かす作業を一気に終わらせて、あとは明日のタイムラインと 誰がどこ担当をみっちり話詰めるぞ、の前に。
「ロクマ部の皆に頼む買出し表の見直ししようぜ!!」
「えっ、ちょ、ここも新刊増えてるの私も欲しい」
「私も」
「私も」
「私も」
「私も」
「この人の本私好きなんだ」
「よし、私も買う」
「私も」
「私の分も」
「私も」
「私も」
と、忙しかったせいでチェック漏れ甚だしかった皆がお互い情報交換して 頼む買い物がとんでもない量に。というかスタッフミーティングの前にまずやる最優先事項がこっちって。 「…だってこれしとかないと気が気でなくてスタッフに集中できねえよ!!」
「んだ」
「んだんだ」
購買意欲でギラギラしている主催陣で申し訳ありません。主催パインの「本が欲しいからオンリー開くんだろうがあああああ!!!」という魂の叫びに全面同意いたします。

ちなみに戦果はこんな感じでござる…イエス!我が一生に一片の悔いなし!!

自由時間中に会場をフラフラしながらも、あんまり買い物をしなかったのは朝イチで既に 完了していたからでありました。スペース前をニヤニヤしながら「うふふ今日の夜にはこの本は私の手元に来るのねうふふ」とか思いながら通過するだけという非常に邪魔っけなことしてすみませんでした。
…チェックミスとか買ったつもり満々でリストに入れてなかったとかで 目の前に本があったのに買わずにスルーこいてたのが何冊かあって本気で血涙流しましたけどぉおおお!!! 是非イベントに出てくださいお財布握って買いに行きますうわああああああん!!!うわあい結構悔いありまくりじゃないか!

…また脱線したでござる。
そんなこんなでスタッフ会議は踊りつつ、体力第一で早めに就寝したのであります。

=2月12日=
●Eフェス当日!
まあ皆、朝イチに思ったことを叫んでみようか。
寒っみぃよおおおおおおおおおおおおおおーーーーーーー!!!!??? おおおなんですかこの寒波なんですかなんですか。 徒歩で会場に向かいながら、皆で
「あかんこれ寒い」
「というか何故雪。何故今日雪。」
「日頃の行いが悪いからかのう…」
と言いつつ会場に着くと、 目 の 前 の 狭 い 道 が 工 事 で ご ざ る 。
「日頃の行いぃいいいいいいいい!!!!???」

OH、まさかの予想外だ!ぜ!
列整理が!YA★BA★I!!!!
いやまあ私の担当ですけどヒャッホオオオオオ!!! (見た瞬間の脳内)

一気に不安になりつつまずは会場の机並べを。
これがまた「お手伝いできるサークルの方は早めに来てくれると嬉しいです」と告知しておいたら ゴリゴリ来て下さってもうありがたいやらなんやら!予想よりもだいぶ早く、あっという間に準備完了。 ロックマンジャンルの皆優しいよ…!その節はありがとうございました。 完了時点で、サークル入場時間前でしたがお手伝いしてもらったサークル様には早めに 設営準備に入って頂きました。主催パインさんからのお礼の品も配ったり。 バタバタしてて「やばい!お礼の品とか考えてなかった…!」とか思ったけども、 とっくにパインさんが会場に郵送してたという。流石主催。惚れるぜ。

9:30になった段階で早売りのパンフレットと共に列整理へGO! わーーーーい さーーむーーいーーよーー!!!うはははははは! オフ同人活動ようやっと1年目、オンリーイベント参加一回しかしたこと無い人間だったので お手伝いスタッフちゃんとやれるのかめちゃくちゃドッキドキでしたが、 大きなミスをすることもなく終われたと思います。…な、何か困ったことがあったりしたら 後学の為に教えて貰えたらありがたいです。 おんもで整理券配ってた赤マフラーの黒コートは拙者でございました。
うん、寒いし会場の様子分からないし貧乏くじっぽいとこもあるポジションだけど、私はお外の 列整理すごく楽しかったですよ!イベントに来て下さる方一人一人の顔が見れるの、良いなあ。 12時ちょっと過ぎまではお外担当だったので、それまでに一度ご来場された方とは(整理券渡す際の業務上の会話とはいえ)全員と会話できてると思うと凄く贅沢なポジションじゃないのコレ。

整理券の時間が来るまでは会場の近くからは離れてねー近くで時間潰してねー、と追い払っちゃわないといけないお仕事なので心苦しいこともありましたが、そんなヤなこと言ってるのに 「寒い中お疲れ様です」「入場楽しみです」って声かけて下さる優しい方も多くいらっしゃって ものっっすんごい元気出ました。南国出身なので寒さには本来弱いんですが、 おかげ様で終始楽しくお仕事できました。まあそもそもから 仲間の企画したイベントにこんだけの人が来てくれてるんだー!と思うと自然ニヨニヨもするわなあという。 良いポジションだぜ、あの仕事!

●余談そのいち。
整理券配布時は黒コートにマフラー(赤だけど)というほぼ有賀ブルースのようなシルエットでした。 RHさんが貰ったというIPPOさんのサングラスかけるとほぼ完璧にブルース状態だったので 「あかんこれコスプレすぎる」と会場内のみでグラサンかけてました。が。身内曰く 「それブルースコスプレですか」 「いいえIPPOコスプレです」と言ったほうが良いくらいにIPPOさん状態だったそうです。 鏡見てないからピンと来ないけどとりあえずIPPOさんの本体はグラサンのほう。ちぃ覚えた。

●余談そのに。
「おはようございます、こちらロックマンオンリーベントE缶フェスタの会場となっております。 一般参加者で整理券をお持ちで無い方はこちらで配布しておりますー」 …これが、朝からきっと100回以上は言ってた整理券配布時の提携文です。 たまに文章は変わるけど。 実は一回だけ「こちらロックマンオンリーベント ロックヒーローズの会場となっております」 と言ったことがあり…ま…うん、何食わぬ顔で堂々と押し通したけど! 後からプチ反省会で自己申告して主催に大爆笑されたという。

●余談そのさん。
会場に戻ってからは

こーいう格好をしてたのですが、俺の嫁カラーと気付いてもらえることも多くて嬉しかったです!
列整理で不在の間、本部に私を訪ねてきてくださった方に「今いないけどシャドーっぽいのがいたらソイツです」とご案内されてたのもあるのでしょうが。 全部既製品で糸一本手を入れてませんが、肩の膨らみとか良い具合の 提灯袖を探し当てた瞬間は一人ガッツポーズしたりしてました。どうも!パチもん忍者です!(満面の笑み) ロックマンスペースで申し込みしてるときはちょくちょくこういう格好で参上します。

会場はキャラっぽい色合わせの服の方が多くて、またアレンジも上手くて物凄い目の保養でした。 結構見かける色だけ合わせたコスプレ未満の普段着凄く楽しくて好きなのですが、今回初めて見た中では特にプルートの方が物凄い好みでした。紫で猫耳ついてて足元ファーでふかふかしてて紫のメッシュ入ってて、 セクシーキュートでにゃんこ系キャラは女の子がやるとすんごく可愛いなあああ!!と口の端緩みっぱなしでした。

そんなこんなで後半はそこそこのんびりと過ごしてました。 本当にあっという間!落し物とかEフェス記念アンソロの放送もちょいちょいできて良い経験でした。 マイク握るの好きー!ミニゲームとか企画されてたらマイクパフォーマンスやりたかったでござる。 死ぬほど緊張するくせにな!カンペ無いと喋れないくせにな!(致命的)

本部に差し入れに来てくださった方、ありがとうございました!
本人が居ない間に個人宛に下さった方もありがとうございます…うわああん直にお礼が言いたかった!よ!!

本部宛に差し入れしてもらったものはスタッフで分けました。 個人宛で頂いたものは、全部私がちびちび食べさせて頂きます。 こんなに大量にチョコレート貰うモテモテバレンタインなんてもう一生の機会のうちに まわってこないだろうからな!!
どったばたしてて個人宛のほうの写真を撮りそびれててしょんぼりでありますが、 チョコは賞味期限長いし、夜更かしのお供にコーヒーと一緒にまったり少しづつ頂きます。 個包装のクッキーとかも、わざわざ手書きで賞味期限を書いといて下さった方とか ラッピング凝ってたりとかメッセージカードつけてもらったりとか冬コミの新刊の感想が書いてあったりとか ええいもう幸せすぎるぞー!!手書き文字が好きです。大好きです。ぬっこくて良いよ…! 冬コミで頂いたのもそれ以前に頂いたのも、疲れた時出しちゃ眺め出しちゃ眺めしてます。本当にありがとうございました!

●打ち上げ!
あっという間に閉場です。 片付けも手伝ってくださる方が多くてサクサクっと終了。ありがとうございました! あとはゴミ処理とかヤマトの発送とか委託のあれこれとかバタバタして5時。 朝イチにスタッフ分の買出しをしてくれたロクマ部の方々と合流していざ打ち上げ!…の前に。 打ち上げ予約の時間よりも相当早く完了してしまったので、スタッフのお宿で皆一旦休憩することに。 前日色々作業するつもりで でっかい部屋をお借りしてたのです。

パインさんが足腰モミモミされて「おっ?おっ?おっ?おっ?」と変な声上げてるのをBGMに 段ボール箱いっぱいの戦利品をニヨニヨニヨニヨ眺めたり。…いやこれ、ほんと買出し 大変だったろうな…!!ロクマ部の方々に感謝! まったりお喋りして、そのままお宿の目の前にある打ち上げ会場にGO! 両国駅にある、お店の中に土俵があるというとこでした。 ごはんもお酒も美味しかったよー!相変わらず「くーぷさんホント幸せそうな顔で物食うね」と 言われたりとか。いやいや揚げたての牡蠣フライを頬張れば誰でもああいう顔になると思うの!

色々語ったり聞いたりほんと楽しかったです。ロクマ部は旅行に対する感覚や食べ物に対する感覚が似てて まうごつ溶け込み方が半端じゃなかったです。電車等の関係でぽつぽつ人が減り、ラスト付近でロクマ部の方が「え、うちの部員こんな少ないの!?違和感しなかった!!」ってビビられたくらいテンションが似てました。
大旅行しようぜとか花見行こうぜとか 散々弄ったり弄られたり弄られたり弄られたり弄られたり弄られたり弄られたり弄られたりして 「ちょっとまって私磯マッチ最下層から 磯マッチ+ロクマ部最下層になってる」と気がついた辺りで一旦解散。

ちょっくらカラオケとか行ってきましたよおおおおおおサンホラカラオケ!
ロクマ部サンホラ支部の方々とJOYのある店が無かったのでDAMで初期サンホラを中心に。 1時間半くらいでしたが、ガシガシ歌えて非常に楽しかったです。 画材をお宿に置いてきてたのが残念。メルとかイヴェとか落書きしたかったなあ。 次はもうちょい長い時間篭りとうございます。メールヒェン!メールヒェン! そんなこんなで体力ゲージ真っ赤にしながら非常に楽しい一日は終わったわけであります。

=2月13日=
●次の日。
朝目が覚めると一番前日疲れてたはずのパインさんが特撮を見ている音がする…が、起きて一緒に見たかったけども 体が動かずに二度寝。二度目にプリキュアの音がする!と目覚めて飛び起きた時には既にEDでした…うおおんorz

とりあえず細々したものを片付ける為に秋葉原へ。 小銭が重いということでパインさんと二人でATMに駆け込みます。
『小銭のお預け入れは100枚まで・計算できない小銭は返却します』とあったので、 「100枚てどのくらい??」「100枚より上の分は返却されるんじゃないの?」「あ、そかそか」とワシワシ お預け入れスペースに小銭を入れていく二人。投入口から零れた硬貨に 「おいおい零しちゃってはしたない子だな」とかひとりごちるパインさんに突っ込もうとした刹那、 …… エ ラ ー 音 が 。ひょえーーーー!!??
ATM備え付けの電話でやりとりしたところ、100枚以上硬貨を入れるとエラーが起こるらしいです。 先の説明は、100枚以上入れると余剰分は返ってくるという意味ではなくて 100枚以上入れないでね&旧500円玉みたいな 計測不能の硬貨は返却するよ、という意味だったらしいです。 し、しまったーー!!!

警備員さんが到着するまで&取り出し作業が終わるまで他のメンバーには喫茶店で待っててもらうとして、 いやはやあの時ATMを使おうと思っていた方々や警備員さんにはご迷惑をおかけしました。 硬貨投入作業再開時、 「ああんイベント開催の最低目標ラインは警察や警備員さんのお世話にならないことだったのに思わぬところで…ッ!」 というパインさんの苦悩の一言に苦笑。 本当、予想だにしないとこでまさかのハプニング。

その後はそのまま秋葉原でお茶漬け専門店に行ってプチ反省会。 と、いう名の旅行プランとかダベりとか。終始お茶漬けうめえうめえばっかり言ってた気がする。 大勢で行くと色々味交換できるから楽しいなあ。 まあそんなこんなでまったりと体を休めつつ帰りました。 いつもなら東京見物してから帰るんだけどそんな体力流石に残ってなかった…!

しかしとにかく楽しい3日間でした! 帰宅して即仕事&絵チャ4連荘、そのまま実家へ帰省のコンボまでやらかして 「萌で人間稼動し続けてられるんだな」としみじみ実感したという。 あちこちがたぴしいってるのでちょっぴり休憩して、またあれこれ漫画描きたいなあと思ってる所存であります。
皆様お疲れ様でしたー!

…次はサークル参加したいからどこかオンリー開いてくれないかしらそわそわ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++2月9日+++
印刷されたアンソロが本日手元に届きました。幸せでニヤニヤニヤニヤしながら 閉じたり開いたり閉じたり開いたりし続けているのですひゃっほう!

一つ前の日記でオンリーの新刊情報上げてるよ〜と宣伝しつつ、 面白いバトン貰ったので全力で拾います。こういうの大好きです。更科さんありがとう!!

【I love you 和訳バトン】
<ルール>
その昔、『I LOVE YOU』を夏目漱石が『月が綺麗ですね』と訳し、
二葉亭四迷は『わたし、死んでもいいわ』と訳したといいます。
さて、あなたは『I LOVE YOU』をなんと訳しますか?
もちろん、『好き』や『愛してる』など直接的な表現を使わずにお願いします。
そして、その後1〜5人の人に回してください。


中の人だと「楽しいね!」です。
一緒に居て楽しいとか、一緒に居てもらえて嬉しいとか。 言葉にして伝えようとするとこうなるんじゃないかなあ。だって好きな人でないと楽しくならないもの。 好きだから楽しいんだもん。

さてさて、更科さんからの指定で各好きキャラ版も見たいと言ってもらえたので自重しません。
「直接『好き』って単語は使っちゃいけないよ」という縛りのバトンなので、いきおいイメージ的に 「直接好きと言えない状況や間柄での”I love you”」になってます。恋愛が許されてない状況で搾り出すとか、告白するつもりもないけどうっかり零れたとか、好きって自覚ないのに無意識に出ちゃったとか、 そういう感じの遠まわしな言葉。きっちり面と向かって告白する”I love you”ではない感じです。 そんな訳で以下、俺の妄想が爆発するぜ!

●シャドー : 「…ああ、死にたくないなあ」
とにかくこいつの存在意義はワイリー博士のお役に立って、戦って死ぬことなので。 もし最上級のI love youを訳すならこうなるんじゃなかろうか。 困ったように切なく笑いながら、一言。離れ難いとか、置いて行きたくないとか、本当は博士へのご恩返しより お前を大事にしたいんだとか。
まあこんなこと言いながら、結局ワイリーの為に戦ってロックに破壊されますが。その決心がちょっと揺らいじゃう感じで。 ただし口に出したらそれっきり。そんなことは無理なんだと自分で確認する意味も込めて。

●クイック : 「俺について来れるの、お前くらいだからな!」
速さ的な意味でターボとか特殊能力的な意味でフラッシュとか。 ベタに 俺の隣を走ってくれ、とかも一瞬思ったけどもそんな殊勝なことは言わねえなと即効却下しました。 あくまでクイックは自分のペース主体でガンガン突っ走っててほしい。 相手を認めることが最大のI love youなんじゃないかな。

●ブルース : 「おまえ、あったかいなあ」
『暖かい』でない辺りがミソです。泣きそうな目で、 ちょっと子供っぽい口調で言って、お子様みたいに笑えばいい。 鉄壁の「別に俺寂しくないもんね寒くないもんね!」なガードを突き崩してやりてえ…!!
最初思いついた時は動物をむぎゅうないしそっと抱きしめるようなニュアンスを想定してましたが、 この台詞、一切の接触が無い状態で言っても良いかもしれない。お前の存在があったかいなあ、くらいの。 そんな幸せさで。どっちでもいいよ…!


* * * * 以下、友人宅オリジナルだったり半オリジナルだったりするので画像付きで参ります。* * * *



●クーブ : 「ずーっと俺の親友でいてね」
番外。コイツは好いた相手にはストレートに「好き!」って言いそうなので、あくまでそれ以外でそれ以上の言葉を探したらこうなりました。恋人って立場よか親友の立場に居てくれるほうが喜びそう。 基本嫌いな人は居ない、誰でも好きになるタイプの奴なんで「親友」って立場が特別嬉しくてたまらないと思うんだ。


●チハヤ : 「今日は晩飯何食いたい?」
で、その親友さんです。パーフェクト家事野郎なのにがっつりモノグサという不思議キャラ。 誰かの為に食事を作る、そのリクエストをきいてやる、それが日常の当たり前になってる、という 全体纏めて「愛しいなあ」と思う感じで。無表情だけど。 キッチンに向かって表情見えないまま、何気なくいつも通り問うたこの台詞に そういう愛しさが全部 詰まってるといい。ほんで「うわあいハンバーグ!」ってめちゃめちゃ嬉しそうに返事されて、 目を閉じて満足そうにふっと笑えばいいなあ。


●青燕 : 「触って、頂けませんか」
公式設定で主人に背中に刺青を入れられてる、自設定で主人に纏足させられてる(肉体を女性寄りに改造されてる)ので。我が家では梁山泊最強の伊達男のコンプレックスは己の肉体という設定です。 武芸十八全てこなせるというパーフェクトな公式設定は、自設定だと主人に女性寄りに改造された体を男性寄りに戻したいという無意識故に得たことになってます。
そんな奴に、こんな台詞を言わせてみたい。自分の体=主人の所有物という鎖を解き放ってしまいたいという やけっぱちな感情も入ってるといい。半脱ぎで誘うようにそっと寄り添ったら、動物みたいな子に「??」って でっかいおててでがしっとつかまれて色気皆無でわっしゃわっしゃされて綺麗な髪がぐっしゃぐしゃになればいいよ!そんで青燕がすっげえ幸せそうに笑えばいい!


●李逵 : 「お前が死んだら、ちゃんと食ってやるからな!」
水滸伝の時代背景が、食人文化がまだ盛んだったこと・死んだ英雄の魂を取り込もうと食べることがあること 前提で。実際公式でも人食いの設定のついてる子。奔放で自由で誰にも媚びず、よく食べよく笑いよく殺す、野生の動物みたいな奴だけど そんな子が畏れつつ懐いてたのが青燕なので。お前強いよ凄ぇよ認めてるよ! ってことでニッコニコしながらの「食ってやる」発言がきっとコイツにとって最強のI love you。
青燕さんは先述の通り自分の体にコンプレックスがある人なので、その体を食われるってことに かつてない陶酔感と幸福を感じるのではなかろうかと。 …まあ実際は 死んだのは李逵のほうで青燕は一人きりで生きていくことになるわけですが。

ぱっと思いついたキャラはこんな感じでした。あああああ楽しかったああああ!!!
どの台詞も割と短めになりました。 ぽろっと言った感じの、短い中に色んな気持ちがぎゅうっとした言葉が良いなあ。

【バトンパス】
皆忙しい時期なんで迷ったけども、無理な場合は「バカ忙しいんだよやってられっか!」って気軽に無視してくれそうな身内に ぽぽいっと投げてみます。
・天かすさん…ホーネックとかホーネックとかホーネックとか博士ズでの台詞が見てみたいです。
・有斗さん…お願いします青鴉副団長殿。ツン×100デレのあの方のそういう台詞、気になります。
・花散さん…花散さんの嫁二人が どんな罵り言葉でI love youを伝えるのか知りたゲフンゲフン。
・暁さん…誰そ彼、がめちゃくちゃ私の好みにドンピシャな言語漫画だったので是非貴方のイメージの神域様に。
・やってみたい方がいらっしゃったら是非是非持っていってくださいませ。
「どんな言葉でI love youを訳すのか」、というより「この人の言語フォルダにはどんな言葉にI love youの意味があるんだろう」っていうのが物凄く興味あるのです。 お暇のある時に気が向いたらお願いします。

《2/7メルフォお礼》
▲グルルさんへ
おお、こちらでははじめましてキング様(の中の人)!冬コミではスケブ描かせて頂きまして、こちらこそありがとうございました。 シャドーアンソロも楽しみにして頂けて嬉しいです。何だか今週末はまた天気が荒れそう&寒さも厳しくなるらしいので 気をつけて会場にお越しくださいませ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++2月6日+++
入稿後バタバタしてましたおこんにちは。
何事も無ければ無事発行できそうなのでご報告に参りました。

2011年2月12日(土)【E缶祭】=スタッフスペース=
シャドーマンアンソロジー『繋風捕影』A5/66P
寄稿者様は
RH+さん
えびぼんさん
笠砂さん
品脇里紗子さん
花散さん
真昼野クラーゲンシュトリヒさん
それに自分の計7人。 コンセプトは「どこ開いてもシャドーまみれ」です。 シャドーのイメージは統一せず、寄稿者様のイメージする自由なシャドーを描いてもらいました。
※表紙におじちゃんが居るのですが、収録内容に有賀先生版シャドーがメインの漫画は無かったのでおじちゃん好きな方はご注意下さい。
企画当初「有賀シャドーまみれだったらどうしようかなあ」とぼんやり程度に心配してたのですが、 いざ蓋を開けてみると真逆の結果になってビックリです。有賀シャドー好きの方は、中身をよく確認してからご購入下さいませ。

と、いうわけでようやくひとごこちつきました。 普段のクールっぽいシャドーさんとワイリーの雰囲気漫画を12Pと、パッパラ系の愉快なあほのこシャドーさんとフラッシュのウンチク漫画8P描いてます。主催自重しろ。今まで描いたことのない組み合わせだったので非常に楽しかったであります! 雰囲気系も薀蓄系もどっちも描くの楽しかったああああ!!

スタッフスペースには既刊の
・「あいのうたをくちびるに。」A5/26P 本家ブルースとシャドー
・「Catch me if you can」 A5/36P 速影本
・「痛覚残留」B5/40P 有賀版ブルースとシャドー
・「Coppelia」A5/28P 3博士本

も置いてもらう予定です。

後もうひとつ! スペースナンバー:ライト研究所1、2【T.ROKUMABU】様のとこで発行予定の ブルースアンソロジー『Blue Note』に、漫画を6P寄稿・カラーイラストを一枚寄稿させて貰ってます。
まあなんだ、うん、楽しみすぎて呼吸が出来ない。

アンソロがいっぱい出るイベントらしいので物凄く楽しみです!…お昼ぐらいにならないと買いに回れないけどーー!!!(号泣) そこはまあ割り切って慣れないなりに何とかかんとか頑張ります。皆さん楽しんでくださいませ!

《1/30メルフォお礼》
▲月刃さんへ
うおおおおおおおおおおおおお冬コミ新刊の感想ありがとうございましたああああ!!! 日本語スキーな方に好いてもらえて嬉しいです握手握手!ああいう言葉遊びというか台詞回しというか、 日本ならではなのでシャドーさんに出張ってもらいました。ライト博士のブルースへの愛を脳内補完してもらえれば嬉しいです。 ふははははははワイリー博士もね!ああいう!可愛いおじいちゃん大好きなのですよ!!良く見ると実は 「ニソジェマソ」って書いてあったりします…アメリカ人ネタのおやくそくおやくそく!!
ラストのブルースのあの一言は、シャドーさんに引き出された一言です。 言っちゃった後にようやく自分の本心に気付くくらいの不器用な生き方してるといいなあ、ブルース。 シャドーさんが何だかんだいって投げやりなカウンセラーみたいですよね。ああいう距離感大好きです。 気に入って頂けたようでむちゃくちゃ嬉しいです。ありがとうございましたー!!!
…そうそう、文面から察するにオンリーにも来られるのでしょうか。 お待ちしておりますゆえ、いっぱい楽しんでって下さいませ〜!!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -