DIARY

2010年10月の日記

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++10月29日+++
某所で描いて&原因不明で消滅したハロウィン漫画をロックマンコンテンツにUPしました。 実はワタクシ、ブルースへの夢見がちっぷりというよりもロールちゃんへの夢見がちっぷりのほうがガチンコだったりします。

おっきな家出息子なおイケメン兄ちゃんと、小さな世話焼きおかーさんみたいな可愛い妹ってちょっと私の脳汁がががが。 以前「TOP絵でブルースが家族行事に参加してるの見て 切ないような気持ちになりました」的な素敵コメントを頂けたので、 「そうそうそうそうまさにこういう感じが描きたかったんですよオオおおおお!!!」という レスポンスでもありました。妄想がノンストップで毎日楽しいです。楽しくて苦しいです。(真顔) 俺の24時間よ、36時間になーれ!!!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++10月25日+++
週末9日夜から11日にかけて品脇さん、天かすさん、hizoさんとの4人でゼロオフってきました。
 我 が 家 で 。
磯マッチの集まりといいゼロオフといい、割と九州〜北陸の真ん中辺りで集合しやすい位置にある 我が家はオフ会会場としてよく開放されてます。 いいのか。あんな狭い部屋でいいのか。 そのうち冬か春にあたりのコスプレ衣装の調整も行われるようになる予定なので、 そろそろ蔵書が増えてきた事もあり真剣に引越しを考え始めてる昨今であります。 宿屋と違って、材料持ち寄ってキッチン使えたり 何よりオタク仕様のPCが備え付けなので 皆の作業手順を見れたりでそりゃあもう誰かの家オフ会は一度やったら 癖になります。し、死ぬほど掃除しなきゃいけないけど!!!! 見られて恥ずかしくない部屋見られて恥ずかしくない部屋見られて恥ずかしくない部屋(ぜえぜえぜえ)

さて最初は10・11のオフ会だったのですが、 昼集合とかにしちゃうと時間が勿体無いので前日夜入りにしようか→じゃあ私も俺もという流れで 全員が前日9日夕方には集合する事に。一泊増えても何の問題もないのが おうちでまったりオフの良いとこでもあります。

無事一番遠方からの北九州から参戦なhizoさんが到着するも、 私は突発的な仕事で集合に遅れ、更に局地的な豪雨で電車がストップし 品脇さんが遅れ、天かすさんも遅れるという。 メールで「JR止まったー!」「やばい私鉄も止まったYOOOOOOO!!!」「徐行すぎるううううう!!」 「ごめん2時間遅れる」「あと一駅のとこで止まるとかナニゴト」と やりとりされる品脇&天かす発のメール欄を見ながら「何か今回のオフ呪われとるんか」と、 先に集合してたくーぷ&hizo組はしみじみ思ったりもしました。
この日キングオブ不幸だったのは、 まさに乗っていたそのJRがドンピシャで止まる→私鉄に乗り換えたら私鉄も止まる、のコンボで 九州から来てるhizoさんや神戸から来てる品脇さんより遅く到着した 足止め時間3時間半の天かすさん(集合駅から30分しか離れてないとこに住んでる)だと思う。 思わず全員が涙した…

トラブルはそれくらいで、後の2日は完全にいつも通りの ハラペコでぐだぐだのオフ会でした。 集合後は最近発見した駅近くのお勧めイタ飯屋さんに連れて行き、好評を得て嬉しい限り。

今回のゼロオフも面子の3/4が磯マッチメンバーな派生磯マッチオフ会なのですが、 随時増えていく面子の最大の特徴は「美味しいもの食う為なら何でもするぜ」なとこだと思います。 hizoさんといい大阪オフから参入したtakumi.さんといい、 とりあえず「旅行先で金使うの勿体無いからマック行きたい」とは 腹かっさばいても言わないと思う。
テーブルに所狭しと並んだ料理をがっつきながら、真剣に「グルメブログやってる人尊敬するわ…まず何がって出来たての料理を目の前に『写真撮ろう』って思えること」「「「わかるわかる」」」と ダメダメ胃袋人間なことを言ってました。料理が出来たらor出てきたらとりあえず 「食うぞ!!!」しか思考できなくなるのですが。 そしてやっぱりイタ飯屋さんで撮った写真は一枚もないのである。

そして満腹になって我が家に帰ってから一息ついて、机の上に出したお土産類がコレでござる。
・三田の塊ハムと塊ベーコン&特製ドレッシング
・品脇さんちのサツマイモ
・梅が枝餅
・マカロン
・チョコ
・ドーナツ
・有明海苔&岩塩
・辛子明太子
・高菜
・カレーパン
・栗大福
・鳥かしわポン酢
・塩鳥

…重ねて言いますがゼロオフです。ゼロオフです。食い倒れオフじゃないんです。 並べてみてその壮観さに「これ食いきれるの…?」と全員が一瞬ビビりましたが、 喋ったりゲームしたり絵を描いたりしながら (冷蔵庫に入れて忘れちゃってた分は除いて)ものの見事にぺろっといってました。

10日の朝ご飯は炊きたて品脇米3合と、hizoさんお土産の 海苔&岩塩&焼き海苔&辛子明太子のおにぎりセットで。 3合がハッキリ言って瞬殺でした。おかしいなあはなもはじらうおとめが4にんしかいないのに。 食べてる間「うめえ」しか声が上がらずあとは黙々と食べ続けてました。

あとはX3起動してホーネック登場のアニメにきゃあきゃあ言う天かすさんを見守ったりとか、 品脇さんのプレイでX5ノーマルエンディングを見せてもらったり、 X7レッド戦の足場の悪さ最強っぷりに涙したり、 X8でレイヤーさんの声や下乳にときめいたりあれこれゼロの武器取り替えてウハウハ言ったり。 薙刀とか扇とか扇とか扇とか扇とか…!!!!! 扇というよりハリセンに近いけど、何よりびっくりしたのがファン装備すると ゼロが中国拳法風に片足上げるとこ。 ガードも兼ねてるからというのは分かるんですが、ゼロのイメージが『何があっても 割と基本立ち姿は直立不動』のイメージがあったもんで、 片足上げて爪先立ちで待機してる姿のゼロが大衝撃でした。 「 私 の 知 ら な い ゼ ロ が い る !!!!!」みたいな、 そんな衝撃。ええ、勿論萌えましたともゼロ好きとしても中国文化スキーとしても!! しかし衝撃がでっかかった…ああカッコいい(うっとり)

もう一つ自分の中での驚きが、X4の難易度。
何度挑戦しても勝てる見込みもなかったX3と違って、X4は割とあっさりクリアできる ユーザーフレンドリーなタイトルだと思ってたのです、が。 分かりました。あれは、わたし、セガサターンのボタン配置だからやりやすかったんだって…!!! サターンのコントローラーを、右手は格闘ゲームのように被せた形でプレイしてた事を思い出しました。 誤射とか誤操作とか誤特殊武器チェンジとか、そんなに困った記憶が無いのです。 プレイヤーとしては自分より腕は確実に上なはずの品脇さんが「そんな楽じゃなかったよ?」って言ってて、かつ品脇さんのプレイ中の誤操作ティウンの多さを見ててようやく気付いた。 当時あれだけ何十週とクリアしたロックマン8も、PSだと全くやれないような、気がする。 なんてこったい!!!!!

そんなこんなしてるうちに、あっという間に晩御飯の時間。 折角近くだからとえびさんもお呼びして、近所の行き着けのうどん屋さんへ。 近くの湾で獲れた桜海老のかき揚げとかシラスとかサイドメニューもたっぷり頼んで あちこち皆で味も取り替えて、非常に満足してお店を後にしました。 有り難くもえびさんがご飯ついでに車を出してくれたので、 露天のあるスーパー銭湯へ行ってまったり。 夜空を見上げながらしみじみと「ホーネック可愛い…」とか「あほなクイックが愛しい」とか 呟きながら終わったような記憶。

自宅に戻ったあとはビールを買い込んで、飲兵衛組は飲みつつ皆で鳥かしわや鳥塩をつまみに 萌え語りとか。お部屋は狭いけど、日本酒も焼酎もウイスキーもリキュールも瓶で常備してるので お好きなだけ飲んでねなスタンスの我が家です。…むしろ一升瓶のせいで部屋が狭いとか言わない気付いてはならない。 夏のオンリーの時にRH+さんに頂いたロボ桜ぐい飲みで飲む 品脇さんちの米で作った 日本酒はホントめちゃめちゃ美味しかったよ…!!!なんかもう、どんだけ商業の曙。 いやいやとても幸せでありました!

11日、まったり起床して「よっしゃ今日はハムとベーコンを食うぞおおおおおお!!!」とせこせこ準備。ドレッシングのかかったいっぱいのサラシ玉ねぎを巻いて食べてね★というのが お店の方針らしいので、それに従い塊肉をスライスしたり飲み物を補充に走ったり。 とりあえず、気がついたら品脇さんが玉ねぎを3玉全部スライスしてて超笑った。 あんなにこんもりした玉ねぎの山を見たのは、多分野外キャンプのカレー作りの時以来ではなかろうか。 …まあ気がついたら殆どが皆の腹に納まってたわけですが。 ねえ、おにぎり独壇場だった初日と違っておかずも野菜も大量にあったのに、何で初日と同じく3合炊いたお米が一口分しか残ってないん…… 皆口からうめえうめえしか出てない状況だったから仕方ない。

その後はマイPCで、皆の塗り絵拝見大会。
主線は私のパソコンに残ってるものを流用@塗り手の好きなキャラ、です。 レイヤー分けする派しない派、しても全然違うことしてたりして、 またそれぞれに「あ、そんな技があったのね…!!!」みたいなことがあって めちゃめちゃ楽しいわ勉強になるわ。 最終的には「灯屋が塗り手の絵を真似しようと頑張ってそこにも着地できなかった」感じの絵が それぞれ出来上がって面白い!


黒っぽいX様をhizoさん塗り。 色は相当明るいのに物凄い鬼畜臭がするのはどうして。hizoさんの胸中が駄々漏れってる…!


品脇さん塗り。カラーチョイスがものっ凄く「ああああ品脇さんさんのクラッシュだああああ!!」って色で楽しい! やっぱりご本人の嫁は見かけてる回数が多いのでピンと来やすくてこういう企画の時は良いですな!


オフ会中、丁度天かすさんにお勧めしてもらった漫画の三幸がめっためたに好みだったので描いてみた。 折角なので塗ってもらったよ!ほほのピンクの入れ方が天かすさんだ!!この色可愛くて大好きなんだ…!


で、公式カラーを知らなかった自分が白黒漫画だけ読んで塗ったのがコレ。「ワズラ」の作品のイメージに合わせて サラっと塗ったらば「待て、やっぱりいつものえろげみたいなので頼む」と言われたので


リテイク!
肌色の塗りに紫入れるだけであっという間にエロゲ風。
いやはや塗りでこんなに個性出るんだなとか印象変わるんだなとワイワイやってました!楽しいー!! 次は皆塗ってほしい主線を持ってくるといいよとか、 同じ主線を皆で塗ろうとか、ハイライトだけ別の人に任せて印象の違い見てみようとか 夢は広がります。ああ、楽しい…!!

で、解散直前のここで気付くのです。
「おい、今回のオフ会の趣旨は『タツカプでゼロを出してプレイしよう』だったぞ」と。 急遽品脇さんがトランクからWiiを取り出して「ダッシュでプレイすっぞー!!」と セット…しようとしても、TVとWiiを繋ぐ何かの部品を忘れてきたらしくあっさり玉砕。 これが初日だったら「よし、近くのヤマダ行こうZE!」になったのに 気付くタイミングがゼロオフ的に破滅的である。
全員ブリッジな勢いで身悶えた後、今回のオフ会の総括的な感想をもらすしかないのでござった。
「ごはん、おいしかったね」と。

品脇さんと天かすさんを駅まで見送り、さて実はちょっとhizoさんと延長戦です。 hizoさんだけは時間に余裕があったので、もう一泊して次の日私の出勤と共に 家を出るという計画でした。

その夜はもうひたすら絵を描いて萌え語って、うちにある高校時代の漫画原稿見せて話し込んだり。 「驚くほど高校の頃から描いてるものの雰囲気が変わらない」で笑ったり悩んだりしました。 絵柄の違いはあれど、物語の空気とか雰囲気、話の構成やキャラの表情の作り方が今描いてるものと全く変わらない不思議。あえて言うならちょっと気障臭が当事よりは隠せてるかなあ、くらいで。 「演劇演出だよねえ」と言われて、まさに自分は舞台でやることを紙の上でやってるだけの感覚だったので「看破されたスゲエ!」と。 このへんの漫画はTRIGUNのコンテンツにいつか放り込んでみたいなあ。

他にも好きになるキャラの萌えどころとか趣味とかも中々変わらないよねとか 萌えシチュだのCPだの萌えるプレイだのえろえろした話も少々。 「三度の飯より着衣エロが好きです」「三度の飯より指ちゅぱが好きです」 「王道には魔物が済む(心は清純体は淫乱ってやっぱりおいしいよね)」 「羞恥プレイで無理矢理は心の国歌」。しみじみ感嘆と共に言うこっちゃねえ。 が、しかしそれが俺のジャスティス。

ゼロオフだというに、さんざんっぱらシャドーだとかクイックだとかブルースだとか喋ってたおかげで hizoさんのこの辺りの本家キャライメージが固まりつつあるそうな。ごめんなさい。
hizoさんの昔のジャンルとか「昔から好きになるCPの系統が変わらん」とかの時に聞いた サイバーフォーミュラで確信しました。 赤くてグラサンでおにいちゃんな正体不明な人は、たいてい正体不明じゃない上にダメ兄貴だということに…!!! クワトロ大尉はともかく、サイバーフォーミュラのおにいちゃんはダメっ子すぎて 笑いと萌えが止まりません。
どう見ても東洋人なのに「ナイト・シューマッハ」ってキザに名乗りあげるとか だいたいシューマッハの名前が『マッハで走るシュウちゃん(本名:修)』とか 正体不明のレーサーの設定を自分で作ってるくせに、主人公(弟)のとこに 出向いてあれこれアドバイスして「誰ですかアンタ」みたいな扱いされてようやく 「そうだった俺は正体不明」と設定思い出して帰って行くとか それでキザキャラ扱いとか、………よしきた。ダメなおにいちゃんめ!!!!! 申し訳ないことにガチでブルースのイメージとかぶって床をのた打ち回りながら 萌えたり笑ったりしてました。


いかにも「ぼくがかんがえたキザでかっこいい名前!!」みたいな偽名とか名乗って 「何やってんのブルース」ってロックに突っ込まれればいいのにと思ってたらそういやアイツには ブレイクマンというもう一つの名前があるのであった。やめて笑い死ぬ。 かえってきてブルースいろんな意味で。

《10/14メルフォお礼》
▲16時の方
ハロウィントップにコメントありがとうございました!!!
ブルースが行事に参加しているのにニヤニヤしてしまいます。〜ギガミを思い出して複雑な気持ちになってきました
の感想で寧ろ私の涙腺が決壊した!!うわああああ、裏コンセプトが「この手のイベントにブルースが参加してると 切な嬉しいよねえ」だったのですっごく嬉しいです。ライト家ってこういう家族イベント律儀に全部やってそうですけど、 ブルースは絶対参加しないんだろうなあ一人で寂しく過ごすんだろうなあこのバカ兄貴め! 勢いで漫画なぞも描いたので、ハロウィンまでにまたアップ出来ればなと思います。 ありがとうございました!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++10月13日+++
9、10、11とゼロ好きで集まってオフ会らしきものとかしてました。 ぽつぽつレポというか日記書いてるので、今日は別のお話を。 自分でも説明がつかなかい「なんとなく」だったことを説明できるようになると 物凄くスッキリする、という話です。スネークとジェミニを中心にほぼ自分語りなので苦手な方は回れ右。


自分はイメージでぼんやりーと色んな物事をとらえる癖がありまして。 イメージというか、凄くおおまかな脳内フォルダにぽいぽい突っ込む感じ。 とはいってもそんな素っ頓狂な感じではなく、シャドー・ファラオ・トマホークは「文化」の脳内フォルダに入ってる〜くらいの程度の平凡さです。きっと皆もよくやるやる。このフォルダが、そのキャラの背景と言う名のネタを掘り起こす方向になっていきます。

しかしこのフォルダ分けがアバウトというか感覚的で、忍者・(正しい意味での)ファラオ・インディアン、だと「文化」じゃなくてどっちかというと「歴史」のフォルダに入ってるよ、という。 困った事に、自分の中で何でそこに入れたかのフォルダ分けの説明がつく前に「あ、これは○○フォルダだ」の感覚が先に来て、後から「ああ□□だからこれは○○フォルダに入ったんだな」と自分で再検分しないとちゃんと理由が分からない感じ。
フォルダも一つじゃなくて二重に入ってたり更に細分化してたりでグダグダなので 非常に人様に説明しにくい感覚なのですががががが。

で、スネークとジェミニなのですよ。
スネーク単品とジェミニ単品だと「神話」フォルダ寄りなのに「スネークとジェミニ」だと「心理学」のフォルダにぶっこまれてるのです。もっと言うと「ジェミニはスネークが嫌い」というWiki先生の一文を見た瞬間に「あ、心理学フォルダだ」と思ったらしいのです。何でかその一文を読んだ瞬間に 物凄い心理学の方向に意識が持ってかれたことだけハッキリしてるのに何でそう思ったかが ずっと説明できなくてぐるんぐるんしてたのです。
単品で神話フォルダ行きなのは、多分「西洋っぽい蛇=聖書・」「双子でナル=ナルキッソス」の印象が自分は強いんだなーと理解できるのですが。 ふとした瞬間「あーアレが元か!」という原因に思い当たってスッキリしたよ!という、 そんだけの日記というかもはや自分メモだったりするのが以下でござる。


どこで見たんだったか、ゴリラに鏡を見せる鏡像段階論の実験の延長線で、ゴリラの着ぐるみを着て対象のゴリラと同じ動きをしてみたり鏡とまねっこ着ぐるみでゴリラの前に並んでみたりその反応を観察したりなんだりやってるうち、ポンと無造作に置いた着ぐるみの首にゴリラが異常に恐怖したとか何とかいう。
作り物だとか偽者だとかいうこと取っ払って、とにかくもう「生首」の画像そのものが生理的嫌悪というか本能レベルで拒否する、恐ろしい、って感じらしいのです。もう実験対象のゴリラが興奮と恐怖で 威嚇するわ泣き叫ぶわ大パニックでえらいことになったらしい。どんな天敵や体の大きな動物を見せるより最大レベルの拒否反応を示したそうな。
生首=本来そこにあるべき体がない(=本能で感じ取れる死)、というイメージなのだろうなあと思うと、ここから蛇恐怖症にイメージが飛び石します。
「人が蛇を嫌うのは 木に這い登れる蛇がサルの天敵だったから本能で嫌うんだよー」とかいう説もあるけど一旦そっちの蛇恐怖症は置いといて。 蛇恐怖症には「手足が無い」「欠損感覚」「根底から自分と違う生き物」という方向で本能というかもう 腹の底から嫌悪する蛇恐怖症ってのがあるそうです。見てるだけで冷や汗が出て吐き気がするレベルでもう「手足が無い生物が怖い」そうな。「無い」のが「怖い」って感覚ですが、これが異常に突出しててしまいには蛇に似た形状のもの(例えばヒモとか)見てるだけでガクブルする、らしい。

微妙に脱線だけど、普通の人間もフォトショなんかで弄った「鼻の無い人間の顔写真」にものっっっっっっっ凄い嫌悪感と恐怖感を抱くらしいですね。あるべき体のパーツがあるべき場所に無い恐怖。特に 顔の中心だしね、鼻は。試しにフォトショとかで顔写真を弄って鼻をつるんとなくしてみて下さい。 想像以上の生理的嫌悪感をお約束しましょう。怖いよアレほんと怖いよ!!!
元々人間らしいフォルムから離れがちなエアーマンタイプより、人間っぽいフォルムなのに鼻だけ無いフラッシュとかスネークとかの方がよっぽど恐怖の対象になるんじゃないかなあとか
閑話休題。

で、ジェミニなのです。
なんか特に完全なものが好きそうなんですよね。勝手なイメージなのですが。
まず「双子=鏡=完全」のイメージ。何一つ欠けることなく自分をそのまま映し出すものだから。 あと「ナルシスト」に「双子」の単語を一緒にしても「自分達(全く同じもの同士)だけで世界が完結する」、で  円がくるくる回ってるイメージと言うか、やっぱり「完全」な印象になります。 この辺りのイメージを考えてる時も何となく自分の中の心理学っぽいあたりの感覚を使ってます。 ジェミニは凄く綺麗で完全で完成してるものが好きそう、それ以外のものは徹底排除、みたいな キャラっぽいなあ、というイメージになるわけですが。
心理学的なニュアンスで完璧を好みそうなキャラが、心理学的なニュアンスで欠損を連想させるキャラを嫌いと言ってる あたり
「あ、こりゃジェミニはスネークが嫌いなわけだ」
と思うと同時に
「だからこの二人並べると心理学のイメージになるんだなー」
とようやく説明がついてスッキリしたのでありました。 胸のつかえが取れたこの感覚…!!!!

こういうぐだぐだしたことをぐだぐだ考えたりぐだぐだ自己完結したりそれをぐだぐだ語ったりするのが楽しいのでござる。

長い間お返事溜め込んでしまってごめんなさい。お返事のターン!

《9/12メルフォお礼》
▲柳に風さん
有賀シャドー気に入ってもらえたようでよかったです、こちらこそ差し入れをありがとうございました! 次の機会…は、受かっていれば冬になります。またもっさりとシャドーを描こうと思ってるので、 気が向いたらお手にとってやってくださいませ!シャドー万歳!(掛け声)

《9/21メルフォお礼》
▲23時の方へ
うわあああああああああ本の感想ありがとうございます!!! 『コッペリア』は突如振って沸いた3博士へのどうにもならない燃えをあまり濾過せずそのまま 出力したのでパッションまみれの先走り漫画でしたが、伝わったようで喜んで諸手挙げました! 保存用観賞用とか、何か、恐れ多い…いやでもめちゃくちゃ嬉しいです。 幸せなエンディングの外に居る人らなのですよね、博士って。特にXシリーズに続く未来を 考えると胃がギギギギギってなるくらいに愛してます…!
あの、それと、新刊のCPにハマって下さってもう物凄く嬉しいです!! あれも「私はこいつ等のこういう妄想で日々滾ってんじゃあああああああああああ!!!!」という PCモニターに頭ガンガンぶつけるような萌えをそのまま出力したので、あの本で 転んでもらえたというのが本当に嬉しいです。ガッツポーズです。一人でラオウ様ごっこしながら 昇天するくらいに喜びましたとも!!!うわあああああんありがとうございます!!!!!
受けも攻めもどっちも可愛く、でも女の子っぽい方向への可愛さにはならないよう 気をつけたつもりなので有難いです…!気を抜いてふと笑ったが可愛い子&おガキ様な可愛いあほのこであ りました。
いやもう何が嬉しいって、やっぱり描いたものに感想頂けるのが床バタバタするくらい嬉しいです。 凄く凄く嬉しいし有難い!!!自分が伝えたかったとこや萌えたとこに共感してもらえたという、それがもう まず嬉しいし それを私に伝えてくれたのがまたたまらなく嬉しいです。
イベントでも、こっそりといわずもっと堂々と寄ってやってくださいまし…! 会場で尻尾振ってお待ちしております。

《9/28メルフォお礼》
▲月刃さんへ
うわああああ…長文の感想本当にありがとうございます!!! 嬉しくて「うわあうわあ」みたいな阿呆な感嘆しか漏れないんですが! ご指摘の通り、コッペリア新版の表紙の博士は「人間とか浮世の束縛断ち切ってる」イメージで大当たりです。 一枚絵を正しく”読んで”もらえると凄く興奮します…!
青影本のほうは、実は自分の中でメタル本との対比はちょっと考えてた部分はありました。 メタルは「処女作だから、博士が恥ずかしくないように最新に変えておいて欲しい」で ブルースは「処女作だからとか関係なく自分の為に、作られたそのままでありたい」なのです。どこまでも真逆な子らでした。
頂いた感想で『実はブルースが一番怖かったのは、「博士が一番最初にいろいろな想いをこめて悩みながら造った自分」が塗り替えられること、だったりするとすごくおいしいと思います。本人は無自覚だけど、とか』とあって、「なるほどそれも良いなあ!」とこっちが感動してしまったりもしました。自分で描いたものから色々想像してもらうのは 凄くワクワクするし面白いです。私の中で描いた話の伝えたいことはありますが、感じてもらうのは自由なので それが狙いから当たってるとか外れてるとかはあえて言いません。好きに妄想してやってくださいませ! 欲を言えば、嬉しいので私にもその妄想を聞かせてもらえると嬉しいな、くらいです。 うっかり言えば今回の感想で萌えた私がいる…!!
速影本も待っててもらえて感無量です! 例のきらっきらした目のクイックのシーンは、一番あちこちから褒めてもらってほくほくなとこでした。 あほのこクイックって可愛いんだぜ!!!という、なんかもう、自分の欲だだもれな1コマですが 漏れ出したぶんだけ伝わってくれたみたいで嬉しいです。アホと冷徹の落差が激しい子、というのも 描きたかった性格描写なので好いてもらえて物凄くありがたい!うちのクイックにはゼロか1かのギアしかないぜ!www シャドーにも色っぽいと言って頂けてでへでへします。要所要所、ばれないように混ぜ込んだカットに 気付いてもらえたよヒャッホウ!
あああホントにありがとうございました!

《9/30メルフォお礼》
▲くらうさんへ
でへへ大々的にのせてしまいました!物凄くビックリして嬉しくなったんですもの!!! むしろヤメテクレーと怒られなくて良かった…!色んな人に ちょ、コレ凄くない!?と見せたかったので 全部のせてしまいました。クイックに食べきってしまったクイックマン様以外は。www
リンクもありがとうございます…!BBSで報告はし難いですか…!言われてみればそうかもしれないですごめんなさい! 確認したいのでこっそりアドレスを教えてもらえるとありがたいです。
うひい日記にまで感想ありがとうございます!!! 萌え語りだったり妄想駄々漏れだったり自分語りだったり思考まとめの整理に使っちゃったり 日常まんまのネタの寄せ集めだったりカオスですが、楽しんでもらえたらいいなor私は楽しい気持ちになったよ! の場所にしてるので 好いてもらえてとても嬉しいです。 コメントありがとうございましたー!!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -