+++7月13日+++
ぼんやりまったり旅行の備忘録。ジャンル話あまり関係なくごくごく普通のただの日記です。
=7月4・5日=
さまぁ〜ずの大ファンなえびぼんさんに便乗して、東京のライブに行って来ました。
舞台は一期一会、会いに行けるんなら行っといた方がいいというのが持論です。
出演者にというよか、舞台に会いに。DVDで見るのとは舞台に会うのは全然違うものですぜ!
「コントライブも舞台って呼ぶのはいかにもラーメンズ好きの発言だよね」はだいぶ昔に
演劇仲間に言われた台詞ですが、今回改めて納得した次第。
前々からおいでよーと言われていたし良い機会なのでよーこさんちにお泊りだ!と言う話が、
疾風さんもディナー御一緒どうですかとか言っている間に
あれよあれよと大きくなって、えびさん・疾風さん・よーこさん・のめさん・カイザーさんで
イタリアンディナーというお話に相成りました。
●鈍行の旅。
ライブのチケットで結構無理をしたので、経費削減のため行きだけ鈍行でゴトゴトと。
朝6時に落ち合って、新幹線だとあっという間の距離を6時間くらいかけて
のんびりまったり行きました。立ち食い蕎麦食べたり、キヨスクで売ってる地元のパン屋さんがおろしてるワッフル食べたり、喋ったり居眠りしたりぐだぐだまったり。
座りっぱなしで体にはあんまり優しくないですが、結構良いものです。
乗ったのが東海道ゆえ有名な地名の駅が結構あり、
焼津だとか安倍川だとか草薙とか吉原だとか東田子の浦だとか「うわあ、ここか!!!」
と感動したり。いつもの新幹線だとスッ飛ばしてしまうのでローカル線ならではの楽しみ!
東田子の浦に来た時に、「田子の浦ゆ〜」以降が思い出せなくて「ほら あの例の ほら なんか 短歌…短歌…!」と一人もだもだしてえびさんに変な人を見る目で見られてました。
喉元まで出掛かってるのに出て来ないあのもどかしさは異常。
乗り継ぎの際、余りの空腹に耐えかねて立ち食い蕎麦で遅めの朝ごはん。
ああいうところにぶらっと入るのが結構好きです。
旅行先では絶対チェーン店には入りたくないぜ地元の美味いもん食べたいぜ派なのですが、
メニュー的に代わり映えしなくてもホームの立ち食い蕎麦なら何となく許せるよ派です。
「旅行してる!」って気分が盛り上がるからかなあ。
来たよ来たよ熱海!
前日「およめさんにしてください」とメール貰ってたので、鈍行ナイスタイミング!
とばかりに某さんのとこに

こんな写真を送りつけつつえへらえへらしてました。
しかし熱海と言われて『ハネムーン』よりも先に『殺人事件』という単語を連想してしまう
演劇スキー。(そういうタイトルの有名な脚本があるのです)
…微塵も ラブくねえ。
先方の出先の写真もリターンで頂いて、ちょっと北まで行った気分に浸ってみたり。
旅先で他の旅先の写メ貰うと、自分も行った気分が増したりしませんかしませんか。
まあそんな和やかな写真取り交わしつつ、
正直道中の起きてる時間の殆どというか朝イチから割と真剣にエロい妄想メール打ってたと思います。爽やかでほのぼのした鈍行の旅だったけど頭の中はいつでもドピンクです。台無し!
会場のある恵比寿に到着。発着の音楽がエビスビールのCMの曲でテンション上がりまくりました。
エビス!エビスビールー!!!
会場の恵比寿ガーデンプレイスで昼食。
ドイツの料理とエビスビールが堪能できるお店だったのですが、いやーここの
アイスバインとかいう豚の香草塩茹でが美味かったでっす。
ザワークラウトとマスタードの酸味、肉自体の塩味でビールがいくらでも入る入る。
快晴に近いくらいお天気にも恵まれてたので倍率ドンでビール日和でした。
頂いたのはスーパープレミアム生とギネス(黒)とハーフ&ハーフの3種。
時間がもっとあれば全種飲み比べしてみたかったんですが、今からライブだしねということで自重。
他のドイツ料理ももっと食べたかったし、
工場見学もしたかったのでもう一度行きたい場所です。
ライブの内容についてはDVD待ちの方もいらっしゃると思うので触れない方向で!
●合流とディナー
6人揃ってディナーへGO。その前に、とゲーセンに寄る事に。
考えてみればこのメンツ、私とよーこさん以外全員ポッパー(ポップンミュージックプレイヤー)
なんですよね…!
色んな曲沢山聴けてすんごく楽しかったです。
『忍者メタル』プレイの時に「近くにおいで」って手招きされた心遣いが嬉しいやら気恥ずかしいやら!好きな曲が割れておる…!いや曲そのものも好きだけどキッカケはやっぱり忍者だったので
バレバレですかそうですか。
忍者メタルはともかく超笑顔で「『悪の野望はブルース』って曲があってね…」
って言われた時はどうしようかと思いました。私 そんなに 分かり易いか…!!いや分かり易いんだろうな!!惜しくもその曲は今筐体に無いらしいのですが、こんな曲だよーと
「そうだブルースだ 俺に必要なのはブルースなんだー!♪」とか歌われてゲーセンできりもみしたという。笑いで全身痙攣した!
ディナーでは比較的あまり岩男岩男言ってなかった気がします。
ご飯の話半分岩男の話半分で結構食事に集中してた気が。メインのはずなのに!メインのはずなんだけど!(笑)新しい皿が運ばれて来る度に ふっと静かになるテーブルでした。
お食事の後一旦解散。カイザーさんは買い物に、えびさんと疾風さんはガチデート、
勢いでのめさんがよーこさんちお泊まり組みに来る事になり、ガタゴト移動。
おうちに着いたら既にお布団の準備お風呂の下準備着替えの準備とかしてあって
あまりの至れり尽くされっぷりに目玉が吹っ飛びました。
旅館かここは…!
深夜までぐだぐだ喋りながらも、2時ぐらいには「早寝早起きしろよ!」をコンセプトに就寝。
オフの時っていつもは6時くらいまで起きてるので結構早い方かと。
●よーこさんち
朝はよーこさんに起こされました。ぼんやりしつつお布団でモソモソしていたら
「朝ごはんできてるよー」
…お お母さんだ!!!??(マジで飛び起きる)
どんだけお母さんスキル持ってるんですかよーこさん。
サラダとパンと目玉焼きとハムのパーフェクトな西洋ホテル朝ごはんでした。
すげええええええええ!!!!!
「二人を起こしてる時にね、子供できたらこんな感じなのかなって…」と
、とてもとても優しい目で言われて目線を反らすしかないダメ人間。
でかい子供で正直申し訳ないです体は大人頭脳は子供。
ご飯食べながらよーこさんちのどでっかいTVでシンケンジャー→ディケド→プリキュアと
ニチアサをコンボで鑑賞。
全員全作品初見だったんですが、成る程コレは面白い。黒子気になるよ黒子!
シンケンジャーがすんごい色々とツボに来ました。いいなあいいなあ
おもしろい!
あと途中で入ってたCMチラ見しただけなんだけど全ライダー集結の映画がどうのって何ですか何なんですか。平成ライダーが入れ替わり立ち代りするのを「おお、熱いんだろなあ!」って見てたけど、
初代が出た瞬間にちょっとリアルに叫びがもれました。
ちょ、技の1号・力の2号!V3!ブラック!アーマーゾーーーン!!
仮面ライダースピリッツが超好きです。ハイブリッドインセクターが大っ好きです。
ちょっと前に見たウルトラマンの全作品クロスオーバー映画だと変身前の人間の姿、当時の実際の役者さんがやってらっしゃって床をごろんびたんしたんだけどライダーの方はどうなのかなあどうなのかなあ!
昭和ウルトラマン当時の役者の方々が集結してるの、見応えがあったんだぜ。
壮年〜中年の皆様の変身シーン、正直カッコ良すぎたんだぜ。
昔取った杵柄とか、そういう単語にめちゃめちゃ弱いです。
…ちょっとスピリッツ読み返してくる!(って言おうとしたら実家に置いてた件)
(うおおおおおおおおおちょっとそういう漫画多すぎる早く手元に引き上げたい!)
お昼にのめさんがバイトに行き、あとは
よーこさんのオススメDVD『三名様』とそれのスピンアウト『パフェおやじ』を見せて貰ったり、
パフェおやじが変なツボに入ったり『ターミネーター』が物凄く面白かったり!
絵を描いたりネーム切ったりひたすらもうエロ可愛いカワイコちゃん(にゃんこ)と戯れたり。
マネージャーよーこさんのオッケー貰ったので、女優さんのセクシーショットをUPしてみまっす。

うふん

あはん

ちょっとだけよ(指ちゅぱご奉仕)
いわゆる撫でれ猫ちゃんで、とことこ寄ってきては目の前でさあ撫でれホレ撫でれと
あられもない姿で腹見せてごろんごろん転がるのですようっふんあっはん。こ、この(時間)泥棒猫が!!
ひたすら写真撮りまくってました。こんなに触らせてくれる猫、今までの人生の中で
出合った事無かったわ!!
また「撫でれー」と転がる時、『ころん』じゃなくて『びたん』って
どえらい激しい音立てて物凄い勢いで転がるのです。はじめはちょっとビックリ&心配したけど
その自己主張の激しさが可愛いんじゃチクショォオオオオオオオオオオオ!!!!!!
ものっ凄く楽しかったです。正直天国でした。
もふもふもふもふしてる内に時間になったので帰ることに。
真っ白なネームを小脇に抱えて、
お見送りに来てくれたよーこさんとカレー食べて帰って来ました。
ほんっとに楽しい2日巻でしたが確実に2キロは太ったなーと思います。
旅行先では美味しいものを食い尽くすというのが信条です、押忍。
帰りは次の日仕事だったので品川駅からちゃちゃっと新幹線で帰ったのですが、
品川駅にものっ凄い大好物のずんだ餅が売ってたので自分用の土産にしこたま買って帰ってしまった
という。くそう、毎日入手可能ならまとめ買いなんてしないのにいいいいいい!
何で売ってるとこなかなか見ないんだろう。
=7月11・12日=
両親からいきなり「ちょっくらそっち行くわー」、と打診があったので
名古屋・伊勢・鳥羽を駆け巡って参りました。
前の週も散々飲み食いしたから抑えようと思ってたのですが、伊勢神宮というかお祓い街〜おかげ横丁は自分の中で指折りの買い食いプレイスなので早々に諦めました。
ええい、美味いもん食わずに何が旅行かー!!
10日夜に仕事片付けてから名古屋→11日伊勢→12日鳥羽巡り→名古屋でショッピング→夜12時帰宅の
こちらも強行コース。

転勤前は伊勢近く勤務だったので大好きでたまに行ってました。
コロッケも美味しいし冷やし甘酒も最高だし地酒万歳だし買い食いも買い物も楽しいけど、何度行ってもやっぱり和太鼓の生演奏が一等賞です。一打一打が臓腑に響くあの感じがたまりません。
CDなんかで聞くのとは響きが違うとか生音の音質云々以前に、
演奏者の汗が尊いなーとしみじみ思うのです。絶対また行こう。

今回の伊勢の自分へのお土産、ぐい飲み三つ。
色付きの柄モノで深さがあるのと、シンプル系デザインで薄くて平らなのと、六角の藍モノで縦長のシルエットの。イイ感じにバランス取れたので三つ揃えてニヨニヨ眺めて呑むつもりです。しかし
もう一点買っとかないと酌しながら三つ並べられないじゃん!と後から気づいたという。どっとはらい。
宿泊は鳥羽に移動して真珠島が見える山(丘?)の上のホテルで一泊でした。小さくて
比較的宿泊費がお安いとこだったんですが
ごはんが家庭的で野菜たっぷりで美味しかったです。当たり外れはあるけどでっかいホテルより
こういう小さなとこの方が断然好きです。今回はホント大当りでしたよ…!
肉まんとか漬物とかパンとかジャムとかヨーグルトまで手作りなのです。これは凄い。
帰りにサービスで手作りのイチゴジャムを1瓶頂きました。
次鳥羽に来る事があったらまたここの御世話になりたいです。いいとこだった!
で、12日のメイン夫婦岩。
この注連縄と二つの岩そのものを鳥居と見立ててるのだそうです。うあー、好きだそういうの!


親父と自分は看板を隅から隅まで読み尽くす牛歩派、母と弟はモノそのものを堪能したいサクサク
移動派なのでまあ歩幅が合わない合わない!(笑) 今回は
弟不在の2対1、「諦めろ、民主主義と多数決の前にこうべを垂れるのだ」とか何とか言いながらのんびりのろのろ見て回りました。まあオカンは元々のテンポが
スロゥリィなのでほぼ体感時差は無かったのですが。…それはそれでちょっと問題ないか。
夫婦岩からちょっと離れた海岸は自由に入れるようになってたので、良い天気だったし喉も乾いたしで
地ビールを二本買って突撃してきました。

岩の上で足ぶらぶら浸してサザエのつぼ焼きとか
ウニの網焼きとかちびちびやるのは格別。
旅行に行ったらとりあえず地酒地ビールは飲んどこうぜ、は私的なルールです。
そんでもって出来る限り美味しく飲めそうな場所をチョイスして飲むのも縛り。
変なとこによじ登るのが好きとか そういうとこで飲み食いするのワクワクするとか
未だに『木の上の隠れ家』みたいなのに憧れてる節があります。
温くなった二本目の瓶をあおりつつ平和だなあとしみじみ。
〆にここぞとばかりに名産の真珠をあれこれ買って帰って来ました。
あまり財布の中は平和ではありません。
加えて先週分と合計してだいぶ目方が増えてて完全に眩暈がした訳ですががががが誰だ夏コミに向けてダイエットするとか言ってた奴!でも美味いもんたらふく食えて幸せでした。
よし、財布に優しいもの食うぞー野菜食べるぞー
と決意して振り返ったら赤福とかくうや餅とかかるかんとか伊勢やら実家やらのお菓子が
堆く積まれていたというオチ。ものの見事に生ものまみれなのでもう少しの間
デザート付きの贅沢な食卓になりそうです。
両親は今日の朝帰って行きましたが、いやはや終始噛み合ってない夫婦の会話が面白かったです。
強引グマイウェイな親父と天然ボケなおかんとで
会話のキャッチボールがお互い15度くらいづつズレてるのに会話が成立するって凄いなあ…35年以上も
夫婦やってると悟りの境地に入ってくるのかなコレ…
一応この夫婦と一番長く家族やってる自分が解読不能なんですがどうなのコレ。
終始「お願い会話して!」と突っ込んでた気がします。
どのくらい異次元の会話かと言うと、キャッチボール以前にミット構えてもない感じです主にオカン。
相手の投球中ブルペンでお茶啜ってるってあれ絶対。