DIARY

2009年12月の日記

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++12月27日+++
実生活の方で軽いトラブルがありましたが、コピー本は何とかなりました。ひゃっほう!

内容は前回以上に脱力モノのゆるーいギャグです。

そんな訳で一応ここで最終のご連絡。
29日(火)西 ゆ-39a 『Bad Quarto』
配布物:『Silver Spoon』オフ/40P/シリアス(新刊)
     『W.U.R 2』コピー/20P/ギャグ(新刊)
     『Coppelia』コピー/28P/シリアス
     『W.U.R』コピー/20P/ギャグ
     ポストカード6種(クイック・フラッシュ・メタル・シャドー・スネーク・ブルース)
(声をかけて頂ければ趣味丸出しなCP絵のもの差し上げます。裏へのパスワードをお伝え下さい。)
無料配布物:メタル・クイック・フラッシュ3種。
委託:RH+さんのぐい飲み2種(メタル・シャドー)委託させて頂きます。
参加:
天かすさんの新刊『Long long time ago』表紙を描かせて頂きました。
   
ロックカードでいろいろ


自スペースですが、売り子で花散さんがいらっしゃいます。 あとたまにメタルコスプレのRH+さんが休憩してます。 のーんびりやってると思うので、まったりおいで下さいませ。 そうそう、無料配布物は遊びに来てくださった方へのお礼とサプライズを兼ねているので、何を作ったかはナイショにしておきます。 たいした物ではないですが、一人で勝手にわくわくそわそわしてるんだぜ… 後で元の絵と写真はUP予定です。

それではあと5時間もすれば出発です。行って参ります! …何か色々忘れ物がある気がムンムンしますが究極財布と携帯とチケットがあれば何とかなる…!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++12月24日+++
もってけ!セーラーふくのノリで。

本気でこんなことやっちゃってる自分は結構好きです。 「もってけ」は許可でなく命令形でよろしく!

コピー本がいっぱいいっぱいだったりするのでトップ絵変更で精一杯だったりするのですが、 とにかく今日は!この日だけは!!やっとかねばと朝2時間早起きしました。オペレーションクイック発動。
メリークリスマス!メリークリスマス!!!!!ひゃっほう12月24日ぃいいいい!!!! ヴァジュラリーラが描けなかったのが腹の底から心残りです。今年も描こうと思ってたのに…!!めりぃい いいいぃぃぃいいぃくりすまぁあああああす!!!

そんなわけでNo,12とNo,24のクリスマストップ絵。 12&24の組み合わせですが、25日まではこのままサンタとトナカイ二人で迷子やってます。 家宅侵入担当と高速移動担当で意外と配達上手く回るんじゃないかな、この組み合わせ。

ただトナカイさんが高速すぎるため目的の家をしょっちゅう飛ばすのが問題。 そして本人も下手に速いため、5キロ10キロの間違いくらいすぐ取り返せるじゃんという感覚で 全然気にしてないのも大問題。 事実最短距離の5倍くらい駆け回っても日の出前に配りきるんだけど、 折角効率良いルートを練ってきたのに!と不満げなサンタさんと、 結果的にちゃんと配れたんだからいーじゃんというトナカイさん。 …トナカイの手綱握れてないサンタの凸凹コンビおいしいです。 いいからもってけ!GPS。持ってっても見ないと思うけど。 内蔵されてるんじゃ?という突っ込みは締め切りました。
任務時みたいな失敗が許されない時は別として、 シャドーはアナログなものが好きそうだから地図派・クイックは地図持たず高速放浪派なイメージです。

《12/21メルフォお礼》
▲あずさん
>イラストおくるくらいしか脳がなくて申し訳ないです
何をおっしゃるウサギさん!!!友人らに「バースデープレゼント何欲しい?」って聞かれて 「時間が許すならイラスト」って返答しかここ何年かしたことないです。 気が利かないとかとんでもない、バースデーを気にかけてもらえて何かしてもらえるってだけでも嬉しいのに コメントと一緒にイラストとかですね、もうね、一番嬉しいですから…!!!!! 笑顔の可愛い子をホントにホントにありがとう!!! インテが終わって一息ついたら某所の方にUPさせて頂きます。許可ありがとうございました!

《12/22メルフォお礼》
▲9割五分有斗さん
時間的に余裕があったらシエル先輩がめんごめんご棒読みしてるイラストとか付けたかったです。 いっそずっと幻の方がさっちんネタ的においしいと思ったりはしないかね汝。
とか何とか弄くり倒しつつ私だってずっと待ってますよさっちんルート実装!!!!!!! 本編では「弓塚さん」呼び、メルブラでも「弓塚さんに似てる人だったなあ」だった志貴が 「 さ つ き 」 って呼ぶんだよ多分…!!!!!廃工場でアルクとシエルにびくびくしながら 愛を育めば良いじゃないレッツ愛の逃避行。固有結界『枯渇庭園』の能力も物凄く楽しみです。 メルブラで出てるグラフィックに忠実なのか否か気になってたり。たり。 アーチャーと『弓』も『固有結界』もお揃いって美味しいなあとか明後日なこと考えつつ。
ここで有彦ルート実装はいつでしょうかとかオチを付けたいところなんだが こ奴に関しては全くもって腐った方向へ興味が沸かないという。 ほんっともう一生下らない親友でいてくれ有彦おおおおおおお!!!! さっちんルートで学校のシーンが増えて有彦の出番増えないかなとかそっちもちょっと期待しちゃってたり、 する、よ…!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++12月22日+++
仕事で内線取ったら、ノリの良い人事のおにーさんが
「今日は●●さんは出社でござるか」
と聞いてきたので、
「姫は本日有休でござる」
「左様でござるか」
「申し訳ござらあああん」
「明日もう一度連絡するでござる」
「かたじけないでござる」
とかお互い半分事務口調で淡々とやりとりしてたら、ふと素喋りで
「すげえ…灯屋さん超ござる口調似合う…」
としみじみ言われてリアルに電話口に「ぶはあっ!!!」って噴き出しかけました。 なに これ 喜ぶとこ???

「それ褒めてないでござるよね」
「褒めてるでござるよ」
「褒めてないでござるよね」
「ばれたでござるか」
何でそうパチもんござる口調がすらすら口から出るの?と心底不思議そうに聞かれましたが「忍者はそう簡単に己の情報を漏らさないのでござるー」と お約束を事務口調で返したら電話の向こう側で爆笑こいてました。…勝った(ぐっ)(しかし社会的に負けた気がするのは何故)

先方も演劇出身者なんで「エチュード得意な人はこういうのも得意そうだよね」という結論に至りましたが、自分がアドリブとエチュードが大の苦手ということは黙っておく。

そうそう、本日ようやくロックカード最後の大きな仕事が終わりました。パインさんから納品と確認の連絡が来たので一安心。
というわけで、一安心ついでに、昨日からちょっとコピー本の原稿とか描き始めました。

有賀シャドーは垂れ目のオッサンで描くの楽しいけど、シェードは釣り目のオッサンで描いてますが これも楽しいです。というかオッサン描くのがやっぱり手に一番馴染んでて落ち着く…
一日でも休日があれば別なのですが年末に祝日も有休もないのであった。むーざんむーざん。 冬コミに間に合ったら褒めてくださいというよりいっそ笑ってください。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++12月19日+++
近況報告をずらずらっと。

●えびさんと冬のバーゲン行ってきたよ。
店の多さにはしゃぎまくって、冬コミでコスプレしようかなと買うつもりのものをすっかり忘れて全然関係ないものとか買ってました。懐が寒いけどポンチョあったかいです。ぬくぬく。やりたかったキャラが黒髪で黒コートと黒いズボンと黒い指貫グローブがあれば何とかなる初心者に優しいスタイルだったんですが物忘れの激しさの前に完敗。

●携帯が新しくなりました。
11日に手元に来て、12日から契約変更。SH-02Bブルーになりました。前の携帯を6年以上使い込んでたので超緊張。「最初に誰がどんなメールくれるのかな〜」と思っていたところ、舞い込んできた第一報。

えびぼん「もやしをかくまってくれないか」←本文これのみ

ドコモショップで爆笑したわ!!!!!!6年ぶりの機種変更後一発目が コ レ か よ !!!!!
…同時にどういう真意があるのか真剣に悩んだという。何かの暗号か。もやしって何だ。かくまえって何だ。新しく白い猫でも拾ったんかな…と滅茶苦茶悩みましたが言葉通りの意味でした。翻訳コンニャクに頼ると「車で迎えに行くからバーゲンの間もやしをお宅の冷蔵庫に入れといて貰えるかな」って意味らしいよドラえもん。だからまさか言葉通りの意味とは思わなかったよドラえもん。このメール、意味が分かった後でも眺めてると笑いがじわじわっとくるんだぜ…

●無料配布物できました。
現物見たらテンション上がったー!!!100個くらいは用意してるので十分じゃないかな。今回の新刊で出張ってるボス、メタル・クイック・フラッシュで3種ご用意してます。「何やってんのお前!」と笑ってもらえれば幸い。

●ロックカード
…に関して、自分もういっこだけお役目が残ってます。お客様相手じゃなくて仲間相手に普段の仕事っぽいことするのって妙な感覚で凄く楽しい(笑)

●月姫、アルクルートクリア
ああチクショウストーリーで泣かされるのはある意味慣れたけどヒロインが愛しくて涙目になるとか ほんともう!ほんともう…!!!そんなトゥルーエンドでした。 久々の「これが、モノを殺すってことだ」にもめちゃめちゃシビれたよカッコいいよ志貴…!!! 多分永遠のマイベストえろげ主人公。


死の線見てる時はカッコいいわ ヒロインの細かな心遣いをさりげなくちゃんと拾って赤面するとこが優しくて可愛いわ しみじみホントいいヤツだなあと思います。早く出てくれリメイク版! Fateも名作だけど個人的にお祭りディスク・小噺まで合わせて滅茶苦茶好きなので 色んな人にプレイして欲しいんだ…!!!

メルブラとか色々展開してるのに大元のゲームをプレイ出来ない人の多い状況が勿体無さすぎる。 クリア後の≪Type-Moon 2000≫って見てもう十年前なのかとめんたま吹っ飛んだりしました。 今の文章と絵でリメイクされたらどうなるのかとか、幻のさっちんルート実装とか、 正直Fateエクストラよりこっち先にやりたいですとネットの隅っこでワガママ言ってみるよー!!!!! 焦らしプレイが半端無い。

ついでに七夜志貴。 同僚の家で、越境格闘ゲームでストーリー付けてるやつ見せてもらったんですが うっかり燃え滾って泣きました。 七夜の一番の魅力は人殺しを何とも思ってなかったり自分が消滅しようとあんまり気にしてなかったり、 ああいう飄々としたとこだと思うんだけど 親代わりのキャラに感傷的なとこ見せる あの七夜はあの七夜として凄く好きだよ!暗殺者キャラ同士で擬似親子関係とか 志貴と境界分けられちゃってて体力ゲージ半分しかないとか上手いなあ。


見た直後に何か涙目で描いたブツ。


…AAでネコアルクにフルボッコられて「お前もネコミミになれー!」とか言われて涙目で描いたブツ。
そして次の朝酔いが覚めて見たらどう見てもメトレス+グラサンレスなブルースで凹んだりとか。 この手の髪型の描き分けと克服が今後の重要な課題です。志貴と七夜と黒桐(同人時代)と 黒桐(劇場版)と偽志貴とゴドー・ワードを並べて描いて見分けつくようにしたい今日この頃。 割と果てしなくでっかい壁。
ちなみに格闘ゲームに関しては、パワーバランス崩壊するくらいな反則キャラ・式でプレイしても4人目から先に進めないくらいそりゃもう酷い腕です。ちくしょうハッスルハッスル!

《12/6メルフォお礼》
▲サラシーナさん
うわーーんプレゼントありがとー!!!めっちゃめちゃ興奮しました。賞味期限が長いものばっかりだったんで和菓子はちびちび頂いてます。柚子味のゼリーと抹茶味の羊羹が特に好き!色々一杯種類入ってると思ったらそういう心遣いだったんだね…お店のお兄さんにもありがとう。ROMのほうは冬コミ・インテが終わったらゆっくり見させてもらいます。楽しみ!そちらに帰ったらまた俺屍談義したりオリジナル談義したり す 水滸伝語らせてもらったりしたいな!

《12/11メルフォお礼》
▲23時の方
サイトも某所も見て頂けているようで嬉しいです。ありがとうございます!ポストカードですが、コピー本を作って以降は展示に場所をとってしまうので持っていっていませんでした。欲しいと言って下さったからにはお手元に置いてやってほしいので、今回ちょっぴり再販かけて持って行きますね。「俺を喜ばせてどうしようっていうんだ」とかのたまいつついそいそ準備しています。ただ、展示が下手っぴなのでボードをばたばた倒したり両サイドのスペースのお邪魔になりそうだったりした場合は、展示せずに引っ込めてますので声かけてやってくださいませ。 ちなみに、丁度良いタイミングで複合機を買い換えた知人から予備のインクを半額で譲ってもらったので 以前の半額で配布できる予定です。お好きな子を持って行ってやってくださいましー。

▲天かすさん
是非!!見に行ってくださいませもーーーー良いよ!あの映画は良いよ…!!! そして冒頭の10分にやられるがいいですよ…!!! そうそう、冬コミのお隣配置もよろしくお願いします。 まったりと色々お話させてもらえるの楽しみです。

▲白梓さん
結局ちゃんとメルフォメッセージ届いてなかったんですが、メッセでご連絡頂いたので こちらでもお礼を!!!!!うわーんほんともうめちゃめちゃかわいいシャドーさんを ありがとうございました!!!!!!バースデーイラストとかまさか貰えると思ってなかったんで テンション上がりまくりました。お心遣いに感謝…!!! 「お好きにしてください」と言われたのですがアップしちゃって良いかしら。良いのかしら。そわそわ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++12月18日+++
公式10発売ですってーーーー!!!???
海外発表の方が先みたいなのでニュースのパッケージ絵はMEGAMAN仕様でしたが とりあえずブルース見た瞬間筋肉マンのロビンマスクを思い出したけど実際 比べてみたらそこまで似てなくてどっちかというとシュレッダーの方に似てると 思い直しましたいやあれはあれでカッコいいよね電子シールドカッコいいよね 燃えるよねここまで一息でどうぞ!ぜえはあぜえはあ。


多分「悪役」で「忍者」で世界で1.2位を争うくらい有名な人じゃないかな。
忍者として認識されてるかは別として。

子供の頃、しっかり歌詞の「俺達忍者タートルズ♪」って 毎回聞いてたにもかかわらずタートルズ=忍者の図式をごく自然にすっぽ抜かしながら見てました。 なんかとりあえずヒーローだと思っていた。 悪役のシュレッダーも最近になってようやく鎧兜のアレンジの格好なのだと気付いたりとか。 …だから忍者は鎧も兜もつけない(笑) ガジェット警部とかタートルズとか大好きでした。懐かしいなあまた見たいなあ。

話が脱線した!
とにかくひたすら楽しみに待ってます。 チラ見せのシープがもうホント可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて…!!! 抱き枕サイズでぬいぐるみとか出たら半端なく癒されそうです。 …アレでXのネクロバットみたいに外見と喋りが全然違ってても楽しいなあ。 べらんめえ口調とか。ガサツそうとか。あーー楽しみ!

メルフォおへんじはまた明日で。有り難いお言葉ありがとうございました!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++12月11日+++
水曜の仕事帰りにえびぼんさんと 『カールじいさんの空飛ぶ家』、見てきました。

凄く気持ち良く泣いてきました。
最初のおまけ5分アニメと 冒頭の10分だけで既に2000円分の価値はあるよ、これ……オススメします。全力で。 タイトルと概要から「これ泣く気がするぜ…」と思う映画は気恥ずかしさで回避してしまうので、 えびぼんさんに誘ってもらわなかったらきっと一生見てなかったと思います。こんな素敵な作品に 出会えてなかったかもしれないだなんて勿体無い。ホントよかったよおおおお!! 難しい事考えずに、王道を丁寧に繊細になぞる気持ちよさに浸ってくると良いよ! 是非に是非に。

仕事が丁寧。作りが丁寧。そして演出が丁寧。
公開されてすぐなんで以下ストーリーネタバレ反転です。

や、もうね、演出がですね。いちいち琴線に触れて触れてしょうがなかったです。
10分間やそこらで子供の頃出合って奥さんが亡くなっちゃうとこまで詰めてるんですが、全く無駄も無理も無い。 普通そんなン十年分を短時間に詰め込もうと思ったら時間のジャンプとかに無理が出たりするもんなのに全然ない。奥さんがカールのネクタイを締めるシーンが連続で入って、カメラが引いたら 白髪になってるのとか本当たまらん演出でした。
毎日を同じように当たり前に一緒に過ごして60年も過ぎちゃいました、みたいなね。もうね。そんな感じがね。たまらなく幸せでこの段階でいっぺん泣く。どーやったらこんな優しい視点が持てるようになるんだか…!

奥さんが亡くなるまでの時間が全部台詞なしでサイレントなのもニクいのなんの。 あと結婚したてのころ小山の上までのピクニック、ずんぐりむっくりのカールがぜえはあ息切らしてて 奥さんは軽い足取りで登っていったのに 年老いてからは奥さんがカールの後ろからゆっくりゆっくり 登っていく対比とか、ね…!まず白髪になっても二人でピクニックに行ってる老夫婦ってだけで 泣ける上にコンボでどんだけ泣かせるんだと。

妙に印象に残っているカットは、結婚式です。
美人だけどやんちゃでおてんばな奥さんとなんか野暮ったい新郎ってそれだけでもドツボに来ますがそれはちょっと置いといて。
一瞬だけ写る親族席、お祭り見たいなノリで大はしゃぎしてるのは多分奥さん側の親族で 凄く嫌そうというかテンション低いのが新郎側と解釈しました。 最初も最初、主人公が少年時代に一人で映画館でニュースを見てるんですが ニュースを映画館で やってるような時代に一人で映画館にいけるって事は結構カールさん金持ちのご家庭に 生まれたんじゃないかと思ったのです。

おまけに結婚時額縁眼鏡とびしーっと固めた髪形。もしかして結婚するまでは イイトコ出のエリートさんだったんじゃないの…とか想像がカっ飛びました。 だから新郎側の親族はあんな下町のハネっかえりな奥さん貰って不満そうだったんじゃないのかなとか、 …その後のカット見てると、二人で風船屋さんはじめてるんですよね。 エリートコース蹴って風船屋さんとかはじめたんじゃなかろうかこの二人。
多分まわりの反対押し切ってでも初恋を貫き通したんだぜじいさん…とですね。一瞬でそこまで勝手に妄想逞しくして更に泣きましたよやーいやーい私の馬鹿…!いやでもコレ同人者ならきっと結構な人数 自動発動する無駄スキルですよね。

とにかくもう最初の奥さんが亡くなるまでの10分間のね、色んなワンカットが後々の布石になっててそれもまんべんなく涙腺を刺激してくるのですよよよよよ。
飛んでる家の舵を取るとてっぺんの風見鶏が動くの、あれ、最初に出会ったときに子供の頃の奥さんがやってた仕掛けだよねーとかもう上手すぎるだろとか!!!泣いたわ!!!まさか動く風見鶏に 泣かされるとは思わなかったわあああああああ!!!!
空が綺麗で風船も綺麗でじーさんが嬉しそうで、 画面がただただひたすらに綺麗なだけで泣ける、ってのをはじめて経験しました。

あー、ほんとあらゆる細かいとこに面影を思わせる布石がばんばん惜しげもなく詰め込まれてて 気を抜くとすぐ思い出して泣かされるんだぜ… 大事に拾って演出に加えてる演出担当さんが好きです。ホントに優しいなあチクショウ。


確かに月並みだといわれればそうだし、ツッコミどころはあるけども。
本当、作り手側のキャラクターに対する目線が優しくて優しくて泣けてしまう。 なんか終始その優しさに泣かされてた気がします。二度目だけど言うよオススメします。

* * * * * * * *

もう一つ、折角日記だしごくごく日常の今日あったとても嬉しかったこと。
近くの農協スーパーみたいなとこでよく食材を買ってるのですが、そこは地元の生産者さんたちが 直接野菜を売るスペースなんかも設けてあります。閉店時間間際に買い物してお店から出たら、 ついさっき店内で引上げ作業してた生産者のオッチャンに呼び止められて「オネーチャンこれもっていき」と、売れ残りだったらしい水菜と青梗菜をどっさり貰いました。全然知らない人だったんですが。

こういう行きずりの交流とか親切とかが凄く好きです。
元々ド田舎に住んでてこういう事に慣れてるから、ってのもあるかもしれないけど、「知らない人に貰ったもの 食べるのなんて怖い!危険!」って考えは寂しいなあと思う昨今。どんな大手スーパーに売ってるものだって誰かが作ってくれたものだしね。

自炊してて野菜消費も多いタイプだったので嬉しくて、遠慮せず思いっきり「ありがとうございます!!」ってお礼言ったらオッチャンも嬉しそうに笑ってくれまして。あー、自分が育てて作ったものを喜んでもらえたらそりゃ嬉しいよなあと思ったら何か無性に泣けてきました。 何だもうコレ映画見てからホントに涙腺が壊れっぱなしだ。
両手にお野菜抱えて帰りながら、終始幸せに浸ってました。良いなあ。私好きだなあこの町。

ご好意で頂いたものだし絶対無駄にはしたくないので、自炊派の同僚におすそ分けして任務完了。
農協の直売りの品物って袋に生産者さんの名前が書いてあるので、食べきったらお礼を伝えたいなーと思って 何気なしにチェックしてみたら女性の名前でした。奥さんの名前なんだろなーーと思ったら二度ほっこりした! 今日もいい日でした。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++12月10日+++
今更ですが、オフ本、届いてました。
実際受け取れたのは5日でしたが、配達は4日の昼。 30日に入稿だったから…おおおおおお、め、めっちゃ速い…!!!!
後が詰まることが予想される時期なので早め早めに上げて下さってるのでしょうが、それでも速いなあ。 表紙の赤色が試し刷りのとのイメージが違ってて最初ちょっとビックリしましたが、見てるうちに 「これも良いなー」と思えてきました。 全体的にセピア寄りになっていて、 恥ずかしい言い方をすると 何というか内容がセピア色なお話だったんで印刷所さんが気を利かせてくれたのかしらーとか思ってみたり。うん、満足。

そんな訳で ダンボールを前に半端なくどっきどきしてます。 ダンボールに向かって正座しながら刷りチェックしたんだぜ…うわーーー初めてオフの同人誌を刷った時の気持ちって こんな感じか!!! 多分これ、何回経験しても慣れないんだろうなああああああ。
慣れない人間が作っても本の形になるもんだーとしみじみ印刷所さん凄いや!と感動しました。 細かいとこにまで気付いて連絡下さるのはホント、誤字脱字塗り忘れうっかりの多い自分には ありがたいなあ…今回は酷くはなかったけど次回以降物凄くお世話になる予感ムンムン。

そんな感動とは何の関係もなく乳絵をぺたり。

現在は「コピー本は無理にヒネり出さずに何か振ってきたら描こう」のスタンスにより、 まったりと冬コミに向けて無料配布するものを仕込む作業中なのですが、 BGMがサンホラアルバム流しっぱなしだったのでどうしても描きたくなりました。 全アルバム流しっぱなしにしていても右手がうずうず描きたくなるのはダントツで『檻の中の花』です。何故だろう。乳か。乳のせいなんか。次点は聖戦シリーズです。 聖戦はアホみたいなネタがいくつかぽろぽろ出てるのでいつかコピー本にしたいなあ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++12月4日+++
3日はバースデーでした。何ていうかもう、今までで一番恵まれた誕生日だった…!

「まさか」という人から「まさか」なものを貰いまくった日でしたよもうリアルに涙出た!!!!
日付またぎながらガチンコで好きなCPで絵チャ遊んで貰って、
日付越えた瞬間にあまりにも予想外の相手からメール貰って、
当日の夕方も日付越えるまで自CPで絵チャやって色んな方に描いてもらえて、
その場に信じられん人が遊びに来てくれて。
嬉しい楽しい大好き!

折角の日記なんで良いことがあった記念にプレゼントを写真に残しておこうと思ったのに、 そういえば相変わらずカメラのフォーカスがイってしまってた事に気付いて ろくなものが撮れませんでした。う、うわあああああんチクショオオオオ!!!!


サラシーナさんから貰った和菓子詰め合わせ。
地元の大好きな和菓子と日本茶の喫茶店で お取り扱いのお菓子で、流石に美味しかったです。頂いたのはこれと地元のお茶と、 それに先方のサイト10周年記念のCDR。限定版みたいなものだから写真は載せませんが 載 せ た と こ ろ で フ ォ ー カ ス の 関 係 で 何 も 分 か ら な い で し ょ う が 、とにかく ブックレットの紙質からCDの表面から もー何から何まで凝って作ってて見てるこっちが 幸せになるようなものでした。ケースぱかっと開けたら手描きのうちの子水滸伝のイラスト入ってて二重に ぶっ飛んだんだぜ…武松は青燕と並んで一番描いてもらえてる子です。 うわあああんめちゃめちゃ嬉しかった!もう一つ頂いたひざ掛けは既に大活用中です。PCが…窓際にあるんだ…


やっぱり何が写ってるか良く分かりませんが花散さんからのプレゼント、傘です。
巨大なダンボールが届いてめんたま飛び出ました。大きいつづらってやっぱり ときめくよね…!両手で抱えた時とかわっしわし開いてる時とか。 包みを開いて更にめんたま飛び出ました。
この傘ですね、持ち手のとこが刀の柄になってるんですよおおおおおもう誰だよこんな商品 考え付いたの!!(爆笑)ばーかばーか大好き!!!見た瞬間一目惚れしたんだぜ…徒歩通勤なので意気揚々と会社に持くつもりです。 早く雨降らないかなあ。
ちなみに商品名、「侍アンブレラ」って言うそうです。だから!惚れるってば!!!!(笑)

でもやっぱり一緒に入ってた手紙やイラスト、ぽつぽつ届くお祝いメールが何より嬉しくて、ひとけのない部屋で一人何度も繰り返し見て目頭を押さえたりしてました。 一人暮らしには染みるのうホント…!実家が家族揃ってお祝いをする習慣だったんで特に。 封筒開けた瞬間にばらばらっといっぱいの桜の花びら形の飾りが出て来たりとか。 衝動的にうっかり泣いたのは内緒なんだぜ。
もらったメール片っ端から保存かけてます。プレゼントも大事に大事に使う…!!! 私通になりますが祝って下さった方々、本当にありがとうございました。気にかけてもらえてるのが 何よりありがたくて嬉しいです。気にかけてもらえるだけでも嬉しいのに それで言葉までかけてもらっちゃうとかね。ほんと果報者です。うううううありがとう…!!!

ちなみに会社でも先輩方から色々頂いたのですが、可愛い髪飾りや、「自分ではお金払って買うまではないけど気になるんだよね」というスレスレな面白い物品のチョイスが絶妙な方から 高級トイレットペーパーを 頂いたりどちらのセンスにもキュンキュンしたりでとても嬉しかったです。

しかしですな。
前提として以前その先輩から「灯屋さんが『真剣にご飯食べてるとこにいきなり声かけられて現状が把握できてないときの顔』」と こんな顔文字→(´・¥・`) を怪文書回されて似てる似てると社内中から爆笑されたという経緯があるのですが

↑プレゼントバックのこの字
何 上 手 い こ と 紛 れ 込 ま せ て る ん だ !!!!!(爆笑)
この人には一生勝てる気がしない。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

+++12月1日+++
原稿終わったよーーー!!!!!!
無事昨日入稿終わらせて来ました。
印刷会社さんからの「受け取ったよー」メールを受け取って身悶えするくらい緊張しています今現在。 オフセットで個人の同人誌作るの、人生初だったりします。 というかコピー本も春のコピ本がはじめてだったので、 印刷所さんに質問の電話をしながら 「おお凄い…なんだか自分ちょっと同人作家さんみたいだ」と 一人でブルブルしてたりしました。刷り上りとかも全く予想できないので楽しみだったり不安だったり。 初めての本は思い出に残るものだろうし、イメージに近い感じに印刷してもらえるといいな! なんだかんだ言って一番楽しみなのは自分です。


表紙はこんな感じで。この後入れたロゴとか背景がごちゃごちゃっとしてるので絵はシンプルです。

とりあえず反省点は、今まで作ったコピー本がどっちもA5の小さめサイズだったのでその感覚で  キャラがどーんと載ってる表紙にしたら、いざB5で試しに印刷してみたらでかすぎて恥ずかしかったという点でしょうか。今更変えようがないという時点で気付いたのでそのままにしましたが、 なんだか照れて照れて試し刷りの表紙を正面から見れません(笑) 多分出来上がってきた本も直視できないと思います。あほすぎる!(笑)

冬コミに向けてやった内容は
ロックカード(※リンク先音声注意)いろいろ
天かすさんの小説本の表紙
・新刊/B5サイズ/40Pフルカラー

ということで、自分の机の上は春夏に出したコピー本2種と新刊のオフ本1種は確実、それと 今からぺらっとしたコピー本も出せたら良いな、な感じになりそうです。委託もするのでまた 冬コミ前になったらお知らせします。

天かすさんのとこの表紙を描かせてもらえる、ということで内容と雰囲気を掴むために 一足先に読ませてもらったりしてめちゃめちゃ役得でした。 先方がアナウンスしてる範囲でご紹介させてもらいますが、一言で言うと大学時代のライト博士とワイリー博士の話です。さりげない会話に凄くほっこりします。 ゆるーくライト→ワイリーな雰囲気ですが友情の範囲内。 発刊前で多くは語れませんが博士がお好きな方は是非どうぞ。
…そうそう、ご自身の日記で言われてる通り 食べ物が沢山出てくるので読んでるとお腹が減ります。よっしゃ私もお腹が減りそうな表紙描くぞーと頑張ってみたのですが、ちゃんと天かすさんが向こうの食生活を考えて描いてらっしゃる→メリケンカラーのカラフルなお菓子を 並べたのであまり食指の動かない絵になりました(笑)
とにかく天かすさんが以前POPで描いてらっしゃった若い頃の博士のデザインがものっっっすごく ツボに来たので描かせてもらってめちゃくちゃ嬉しくて楽しかったです。 「あー、確かにこのビジュアルが年取ったらああなりそう!」って外見が秀逸で一発で好きになりました。 上手いことその雰囲気を壊さずに描けてたら良いな!

* * * * * * * *


さて、原稿で引っ込んでる間日常イベントがあったりとか色々萌えたこととかあちこち出かけたりとか 色んなことがあったの纏めて日記。

●本日オヤジ様誕生日。
原稿三昧でうっかり忘れるとこだった。
多分家族の中で誕生日をないがしろにされて一番拗ねるのは親父です。 今は実家から出ちゃってるので直には祝えませんが、自分が実家に居る頃は 私と誕生日がめちゃめちゃ近いので、ケーキは纏めて私の日にホールで一個 なのをいっつも「おいの誕生日にはないもなかっとけ」と不満そうにしてました。 なので1日にエクレアとか買って帰るとめちゃめちゃ嬉しそうにしてくれるのです。
ウチの父ちゃん超可愛い。身内の贔屓目抜いてみてもすこぶるカッコいいオヤジだと思うのですが、 背中丸めてもっふもふエクレア食ってる父ちゃん超可愛い。 次の長期休みは実家帰りたいなあ。


●先輩様のありがたいお言葉
ついさっきまでえびぼんさんと、原稿終わった祝い&息抜きに銭湯に行ってきました。
えびぼんさんは今回の本の印刷会社さんとか刷る冊数とか色々相談に乗ってくれた頼もしい同人先輩です、が。 ドライブの最中の一言。
「原稿が終わった時はね、脱ぐと良いよ!」
「…ん!!!???」
「原稿が終わった瞬間に素っ裸になれば良いよ部屋で!」
「んんんんんんん!!!?????」
「なんか『俺は自由だ!!!』って気持ちになれるよ!」
ごめんなさい、先達の言葉は素直に聞き入れるタイプですが今回ばかりは聞かなかった事にします。

何かの比喩表現かと思ったら何も比喩られてませんでした。 笑いすぎて腹筋おかしくなるかと思った。


●ロックカード
主催のパインさんには許可とってるのでちょっと叫ばせて!!!!!
あの企画なのですがね、実は描いた側もどなたが何を何枚描かれたかフタを空けてみないと分からないドキドキ仕様になってます。この方と言えば□□だよね、って方が果たしてそのキャラを描いてくれているのかどうか 企画の内側の人間も分かりません。出来上がってボックスを開くまで「どんなのが入ってるんだろう」というワクワク感は参加者も一緒です。
全貌を知ってるのは編集作業をしている主催のパインさんのみなのです。

…で、ですね。
私も冬までのんびりほくほく待ってるつもりだったのですがね。
「よっぽどこれだけはお前には写メって送ろうかと思った。我慢したけど。」って萌え死にカードの内容をかいつまんでぽろりと零されてですね、それがあんまりにもあんまりにもあんまりにも見たくて見たくてたまらなくなってですね。だ、大好きな○○さんの描かれた△△版の××だとぉおおおおおーーーーー!!!????と、叫びたくても叫べない叫ぶことすら出来ない一ヶ月に渡る焦らしプレイを強いられています。
あああああああああこの気持ち誰かと共有したい踊り狂いたい叫びながら外に飛び出したい君が好きだと叫びたい。こ、こんな気持ち抱えたまま冬コミまであと一ヶ月過ごせだと!?どんだけドSなんだ あのトロピカルフルーツ野郎…!!!!!

伏字まみれで見てる側としてはピンと来ないだろうなあというのも分かってるのですが、 とにかく興奮と落ち着きのなさで狭い家の中をぐるぐるぐるぐる無意味に往復するのもそろそろ 終わりにしなければと思いぶるぶるしながらタイピングしております。置いてけっぽでごめんなさい。

それにしても主催さんって凄いなあ。 私が聞いたのはたった一枚のアバウトな内容だけで、絵そのものはチラリとも見てないのにこの状態。あれを語らずに2ヶ月過ごすなんてとんでもない精神力だなあと ぜえはあしながらしみじみ思いました。 あああああ焦らしプレイが凄い。もう落ち着かない。 のんびり待ってるはずの冬コミまでの時間が楽しみすぎてとんでもない拷問になってきました。 一ヶ月間件のカードの妄想しながら過ごします。うずうずうずうずうず。


●アクトレスアゲインが本格的にやばいです。
リーズバイフェが予想外の喋りと性格で可愛くて可愛くてたまらねええええ!!!
おにーさん扱いされてるのも物静かな喋りもキモ可愛いものが好きなのもギャグ顔もどれもこれも 可愛すぎてたまらんのですががががが!ドットがでっかいのも得物がでっかいのも全てが可愛い。 さっちんエンドで「私達の旦那さんみたいだね」って言われてたけど (さっちん+シオン)×リーズでお願いできませんか。 新生・路地裏同盟が可愛いよ皆可愛いよ!

それにしてもどんどん志貴と関わらない新ヒロインが増えてくなあ。
リーズバイフェみたいな、ああいう人をさり気無くでも思いっきりちゃんと女性扱いしてあげるのが志貴だと思うので 専用ルート出来たらすんごく萌えると思うんですが。

ドットで見る限りリーズの方が志貴より身長でっかいっぽいのもツボ。 …でもほんと、シオンとリーズのコンビがガチすぎて正直志貴の入る余地が見えにくい。 まさかの一作目から名前だけ出てた盾の騎士キャラクター化なんだからもっともっと彼女を 推していいと思いますよタイプムーンさん!!!!!あんだけ魅力的なんだから!!!
ゲーセンでプレイする腕も度胸もないへたれプレイヤーなんで、 是非最初期の無印メルティブラッドみたいなPCプレイ前提のがっつりストーリー入ったの、 格ゲーってよりもはやRPGだろこれっての、リーズヒロインで、やりたいです。


●というか七白もやばいです。
白レンアーケードに七夜がちらっとでも出てたらいいね〜って思ってたら 白レンの一番最初の台詞から「七夜!七夜ー!」ってお前、公式CPと思っていいんですね。いいんですね。
あと置手紙とか残してる七夜なんなの。手紙とか書かなさそうなあの殺人貴が置手紙って。
おまけに
「もっと面白い宿主が見つかったので乗り換えます
 それなりにお世話になりましたとさ」
ってな、置手紙で浮気宣言。おまけにあのエロ声。そして『それなりにお世話になりましたとさ』。
きのこ節全開で身悶えましたとも『それなりにお世話になりましたとさ』…!!!
あの人を食ったような物言い、たまらんです。

いざ白レンが乗り込んだら 新しい宿主っていうか通常ストーリーのラスボスをを案の定面白半分でやっぱりぶっ殺してて。 宿主が消えたし「自分は消えるんだ」っ普通にて思ってる七夜が好き。 多分色々めんどくさいから消えたいなあって本気で思ってるよね、七夜としては。 でも白レンが「ふざけるんじゃないわ力ずくで私の主人にして私の消滅までずっと道連れにしてやるんだから」って涙目で挑んでくるんで手ぇ抜いて負けてやってんだろうな。 ああああああああダメだあの無関心殺人貴×ツンデレ幼女萌えすぎる。

白レンと七夜の設定から既に萌えるのですよ。 使い魔と主人の上下関係が逆転した主従関係。

知らない方の為に説明しときますと、大元は志貴が主人・黒レンが使い魔。黒レンの夢魔としての側面が 強くなって出現したのが白レン。白レンはレンの一側面である以上『使い魔』でなければならないという 前提条件の為『主人という存在』が必要なので七夜を主人として契約、という流れ。 よって使い魔の白レンが消滅すると主人が消えるという完全に力関係が逆転してるのが七夜と白レンの主従なのです。…いや、でも主人の七夜が「別に自分は消えていい」ってスタンスで傍若無人に振舞ってるんであんまり普通の主従関係と変わんないんだけど。
とにかくもうこの設定だけで萌え死んでしまう。

「自分を出現させたものを殺す」のが行動原理の七夜が、白レンにはもう攻撃しないのも良いなあ。
七夜ルートでは白レンぶっ倒して進んだけど、あれは自分自身の決着をつけるために あらゆるものを切り捨てることが必要だったからだし。最終的に相打ちで 浄眼もえぐられて死亡するエンドだったんで、全部捨ててった七夜の判断は限りなく正しい。
むしろ白レンが七夜の「切っていかなきゃ先に進めない心残り」になってたのが嬉しいんだ… 都古ちゃんとのエピソードも良いけどな!っていうか子供に甘い殺人貴が好きだよ…!!!!!! 格闘ゲームとしても勿論おいしいけど、やっぱり文章で読みたいですきのこ様。


●劇団新感線『蛮幽鬼』見てきました。
東京で一回、今回は大阪千秋楽の一日前で2回目。
いや、前から2番目の真ん中という恵まれた列でですね、わーいわーいと思ってハコ入りしたらですね、
 一 列 目 が 存 在 し な く て で す ね 。
あっはっはっはっは舞台に奥行きを出すため一列目を 取り外して舞台を前に出してんですよねよくあるよくあるよくあるんだが 2列目で見る気満々だったのにいきなり最前列の真ん中で見ることになったこの 動揺っぷりをご想像いただきたい。
一度見て面白さを実感して「これはどうしても生でもう一度見たかった」って演目なので尚更です。 一歩半先の目の前で展開される遠い世界の話。 獲物の風圧 翻したマントの風圧 マイクを通さない声 細かい表情手の震え 直接体に響く舞台上の 足音。終始嬉しいやら興奮するやら涙が出そうでした。 これはちょっと別の場所できっちりレポート描きたい、な…!!!
新感線はいつもザ・エンターテイメントで キャラクターもストーリーも魅力的だけど 今回のはホント萌える舞台だと思う、よ…! サジー!サジー!サジイイイイイイ!!!!



もうありとあらゆるとこが萌えて萌えて体が持たない!と焦り始めたら
●あまりにも恐ろしい追い討ちが来ました。
http://www.trigun-movie.com/
待ってた!待ってたよ…!!!
バレイさんが出てこないのは最初っから分かってるけど、絶対絶対見に行くよ…!!! 十数年間大好きなんだ…!!!! ホールドアップ姿のヴァッシュに思わず目頭が熱くなったファンは私の他にもきっといる。

* * * * * * * *


これでもかって程遅くなってしまって申し訳ないです。ようやく拍手お返事のターン!

《10/25拍手お礼》
▲疾風さん
>くぷさんのブルース語りを聞いているとなんていうか、弟に幸せになってほしいと願う姉心みたいなのを感じます
うっわああああすごい良く分かる!!!!(笑) 愛のある「この馬鹿め!」な視点、と以前 言われたことがあります。あああ幸せになってほしい…!!
ルドルフとイッパイアッテナは絵本よりもテレビ絵本がもしDVDなんかになってたらオススメですよ…! 絵と語りが合っていて物凄く良いのです。クロネコヤマトのCMで見る度物凄く嬉しくなります。
例のブツもありがとうございました!!原稿が終わったのでじっくり堪能させて頂きます。 冬コミで会ったら是非にイーグリードの男前っぷりについてとっぷり話したいです。とっぷりと。

《11/19拍手お礼》
▲ステップアップストーカーさん
うわああああああああああああああ29日来られますか!!
た、楽しみにしてます!!!夏の時はお使いの方越しだったらしく残念でしたが、今度こそ…! サイトに嬉しい言葉を下さった方に直に本をお届けできるのは、やっぱり凄く嬉しいです。 と、同時にめっちゃくちゃ緊張もしますが。あの、もし名乗られた直後に凄く挙動が不振になっても それは嬉しいからなのですよと先にお伝えしておきます。多分、冷静さを、欠きます(笑)
励ましのお言葉もありがとうございました、無事入稿できました。 冬コミそのものもお互い楽しみましょう〜!

《10/20拍手お礼》
▲品脇さん
オペレーションQってやっぱりそういう意味だったのか…!!!!(笑)お揃いお揃い!!!
早寝早起きで朝原稿はホントにはかどりますよね。…夏は。(笑) 段々本気で朝が辛い時期になってきましたがオペレーションQはその後のミッションは 順調に進まれていらっしゃるでしょうか。新刊楽しみにしてるので頑張ってください、風邪引かない程度にね!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -