ローバート工科大

コサック博士(機械文化1)

【芸術の中に見られるロボット】
人々のイメージは大衆文化によって染められていることが多い。
今回はロボットという単語が初めて使われたチェコの舞台、「RUR」を鑑賞しながら、最後の一幕を演じない欧米圏と、最終幕まで演じきるロシアでのロボットへの扱いの違いを見ていきたい。

ロボット工場にヒロインが登場するシーン。ヒロインの一言で歯車が狂っていく。

一人だけロボット開発に携わっていない壁塗りの老人。 この老人が後々重要な役割を演じる。

最終幕の美しいシーン。最後に一人だけ残された人類がロボットにかける一言とは。

※プロジェクターで誤って娘の誕生から5歳までの過程を流してしまいました。講義に参加して 下さった学生の皆様にはご迷惑をおかけしてもうしわけございませんでした。
※でもかわいいよねうちの娘。

PageTop
シラバスTop